
全長125㎞の完歩へ ゴールの1日に密着!/夏季合宿
今合宿のテーマは〝統〟。この一文字には「一つにまとめる・つながりを持つ」という意味がある。8泊9日の夏季合宿、全員が約130㎞完歩という目標に向かってチームワークを高め、深いつなが…

2日間の野営活動に密着!/トレーニングキャンプ
今キャンプのテーマは〝継(つぐ)〟。新入生にとっては明大入学後初めてのキャンプだ。上級生が下級生にキャンプで必要な知識や技能を継承し、今後の活動の基盤を作ることを最大の目標とした…

完歩率80%と健闘 最高成績は上原の5位/100キロハイク
今年も年に一度行われる大学ローバー界の一大イベント・100キロハイクが行われた。今年でちょうど50回目の節目で、東京都の西から東に渡って設置されるチェックポイントを24時間以内に…

福島県新地町で復興支援活動行う/新地町奉仕
東日本大震災からの復興を目的とし被災地での奉仕作業を行った。連日の炎天下の中、福島県新地町にて地域の祭りのボランティアや子どもたちとふれ合うデイキャンプを敢行。50人以上の部員が…
雨中の100キロハイク 悪天候も完歩率55%の好記録/100キロハイク
2日間にわたって100キロハイクが行われ、明大からは68名が参加。うち38名が完歩した。普段はボランティアや奉仕活動など競争とは離れた活動に勤しむローバースカウト部員だが、この日…

世界最大のスカウトの祭典行われる/世界スカウトジャンボリー
4年に1度のスカウトの祭典が開かれ、ローバースカウト部の部員13名が運営スタッフとして大会に携わった。44年ぶりの日本開催となった今大会は世界152の国々から3万3838人が参加…
完歩率44%、個人は和田が2位/ローバースカウト100kmハイク
ローバースカウト部は11月17日、18日の2日間にかけて西東京で行われた「100キロハイク」に出場した。大会は17日午後2時にスタートし、翌日18日の午後2時までの24時間以内に…
その活動に迫る!!
その活動に迫る!! どんな部かよく分からないといわれるローバースカウト部。今回6月に行われたトレーニングキャンプでの活動を通じてアウトドア活動と奉仕の精神を核とする当部を紹介します…

(8)後藤香菜子
ローバースカウトとの出会い 後藤香菜子(法4)がローバースカウト部に入部したのは、当時の主将・山田健太郎氏(平19営卒)に誘われたからだった。「大学生活を何となく過ごすんじゃなくて…