ローバースカウト

イベント後のコメント/アーチェリー部×ローバースカウト部 地域交流プロジェクト

 昨年度から始まった地域交流プロジェクト。今回このプロジェクトを主導したアーチェリー部の西脇怜奈(法3=薬園台)とローバースカウトの中川慶太(商3=福岡大大濠)にお話を伺った。 ―…

一般記事
2024.12.16

今年度も地域交流プロジェクトが開催! 小学生の笑顔であふれた一日に/アーチェリー部×ローバースカウト部 地域交流プロジェクト

 昨年度から始まった地域交流プロジェクトは2回目の開催となった。今年度は天候にも恵まれ、午前の部午後の部ともに多くの小学生が参加。普段体験する機会の少ないアーチェリーや外国の遊びを…

一般記事
2024.12.16

完歩率は73%! 全体平均を上回る結果に/第57回100キロハイク

 57回目の開催となった100キロハイク。今年度は、東京タワー麓の増上寺をスタートし、朗子会館・神明神社・浅草寺・行船公園・飛鳥山公園・祐天寺を巡るルートで行われた。昼夜の寒暖差が…

一般記事
2024.11.28

被災地で奉仕活動/ローバースカウト部インタビュー

 1月1日に発生した令和6年能登半島地震から2カ月が経過した。今年度『一枚岩』をスローガンとして掲げる明大ローバースカウト部。3月11日から被災地に赴き、現地のボランティアとともに…

一般記事
2024.04.16

完歩率90%をマーク!/第56回100キロハイク

 56回目となる大学ローバー界の恒例イベント・100キロハイクが開催された。今年度は八王子ひよどり山キャンプ場から町田、府中、永福町、大泉学園町、東村山、立川を経て都内を一周するコ…

一般記事
2023.12.22

『リスタート』 3年ぶりに開催/新地町地域連携プログラム

 8月5日から9日まで4日間にわたって福島県新地町で地域連携プログラムを行った。3年ぶりの開催となったため全ての部員が初めての参加となった今回のプログラム。明大ローバースカウト部は…

一般記事
2022.08.31

明大スポーツ第520号『レジャースポーツ特集』ローバースカウト部インタビュー拡大版

 7月14日発行の明大スポーツ第520号の企画面では、キャンプの魅力を語ってくださったローバースカウト部。その他、普段の部活動紹介も含めて新聞内ではやむを得ず割愛したインタビュー部…

一般記事
2022.07.15

コロナに負けず “創”った絆/夏季合宿

 10月29日から5泊6日で行われた夏季合宿。今合宿のテーマは『創』。班で絆を創り、全員で80キロメートル以上歩き切ることを目的とした。◆10・29~11・3 夏季合宿(湖山荘キャ…

一般記事
2021.11.30

下級生の大健闘で驚異の完歩率96%をマーク!/第53回100キロハイク

53回目となる大学ローバー界の恒例イベント・100キロハイクが開催された。今年度は八王子ひよどり山キャンプ場から小平、大泉学園町、八幡山、二子玉川、町田、立川を経て都内を一周するコ…

一般記事
2019.11.26

8泊9日の野営生活 チームで育む愛/夏季合宿

 前期の集大成として8泊9日で約140キロの道のりを歩き抜く。岩手県で行われた今年の夏季合宿のテーマは〝愛〟。「班それぞれの個性を生かし家族のようになってほしい」(田中篤志主務・政…

一般記事
2019.09.14

「班柄」探しの野営キャンプ 1日目に密着!/トレーニングキャンプ

 天候不順の中、栃木県那須野営場でキャンプが執り行われた。本当の意味でアイスブレイクとなる今キャンプのテーマは〝芽生え〟。班員のことを知り、班の個性である「班柄」を出していけるかが…

一般記事
2019.07.01

〝死闘〟を制し完歩率90%超え!/第52回100キロハイク

 今年で52回目の開催となった大学ローバー界の一大イベント・100キロハイク。都内各所に設置されたチェックポイントを軸に100キロのコースを夜通し回り、24時間以内にゴールを目指す…

一般記事
2018.11.18