
大会後インタビュー④ 関・中野組/全日本学生大会
全日本学生大会(全日本)で男子白帯緑帯の部に出場し、未経験者同士ながら力強く息の合った演武で優勝に輝いた関・中野組。大会を振り返り、今後の展望についてうかがった。 (このインタビ…

大会後インタビュー③ 城澤・片庭組/全日本学生大会
全日本学生大会(全日本)で男女二段以上の部に出場し、優勝に輝いた城澤・片庭組。大会を振り返り、今後の展望についてうかがった。 (このインタビューは11月10日に行われたものです)…

大会後インタビュー② 坂本莉来主務/全日本学生大会
第62代主務として部を支えてきた坂本莉来主務(法4=金光学園)。経験者でありながら、一般入部として大学での歩みを始めた。その4年間と、中でも充足感を覚えたという主務としての1年に…

大会後インタビュー① 中本凜主将/全日本学生大会
第62代主将として部を率いてきた中本凜主将(政経4=姫路商)。部員に寄り添って共に強くなる、といったリーダーシップをとり、見事に全日本学生大会(全日本)で総合準優勝に導いた。主将…

男子最高位での連覇を果たし総合準優勝/全日本学生大会
第58回少林寺拳法全日本学生大会(全日本)が今年度も日本武道館で開催された。中本凛主将(政経4=姫路商)と坂本莉来(法4=金光学園)が率いる現体制での集大成となる今大会。明大は6…

出場拳士全員が入賞! 新体制でも強さを見せつける/関東学生大会
少林寺拳法部にとって今年度最初の大きな大会となった関東学生大会では、それぞれの選手が今シーズンのさらなる飛躍を期待させる演武を披露した。エントリーした拳士全員が入賞し、男子総合2…

男女とも最高部門での優勝を果たす/全日本学生大会
日本武道館で開催された、第57回少林寺拳法全日本学生大会(以下、全日本)。現体制での集大成となる今大会で明大は男子総合で3位に、女子総合では2位に輝いた。さらには男女とも最高段位…

5部門制覇! 新体制で堂々の演武を披露/関東学生大会
新体制となって初めて臨んだ今大会。5部門で関東1位に輝いた。惜しくも総合優勝には届かなかったが、修練の成果を発揮し気持ちのこもった演武を披露した。 ◆5・4 第60回関…

6部門で日本一 総合2位で終演/全日本学生大会
男女初段の部に出場した鈴木雄大主将(法4=明大中野)・村松夕葵乃(政経3=横浜女学院)組を含む6部門で全日本の頂点に輝いた。男子は総合1位、女子は総合2位を獲得するも、2年ぶりの…
10部門制覇! 総合優勝で全日本へ視界良好/関東学生大会
最高段位である男子三段以上の部、女子三段以上の部を含む10部門で関東の頂点に立った。松平杯(総合優勝)、OB杯も獲得し、昨年の同大会総合3位から大きく躍進を遂げた。 ◆…

「雲外蒼天」 意志を継ぎ再び栄冠を目指す/全日本学生大会総括
昨年46年ぶりに全日本を制覇した明大は、連覇を懸けて挑んだが、結果は惜しくも総合2位。それでも「やり切った」(金親優希主将・政経4=桜林)と、すがすがしい表情で4年生は武道館を後…

4部門制覇! 総合2位で全日本終幕/全日本学生大会
女子初段の部に出場した上野絵美(営4=志学館)・木村奈菜子(政経3=東邦大東邦)、男子白緑の部に出場した長田宗之(文1=岡崎北)・永井雄貴(政経1=埼玉県私立開智)を含む4部門で…