
大舞台で日頃の稽古の成果を見せる/全日本演武大会
晴天の中、節目となる第50回全日本合気道演武大会が日本武道館で開催された。昨年は東日本大震災の影響によりこの大会は中止となった。よって2年ぶりに行われる大会にかける、選手たちの思…
日ごろの練習の成果を披露/第51回 全国学生合気道演武大会(日本武道館)
学生が全国から集まる唯一の大会である全国学生合気道演武大会。自己の鍛錬が目的である合気道では、勝敗や順位は全くつかない。部員たちは日ごろの稽古の成果を披露する場、全国の学生との交…

さらなる成長を目指し/早朝寒稽古
「はい」。「失礼します」。まだ日が昇らない早朝7時。朝の澄んだ、それでいて寒気が立ち込める道場の中では部員たちが力強い掛け声とともに稽古に励んでいた。昇級・昇段審査を1月21日に…

日頃の鍛錬の成果を堂々披露/第48回全日本合気道演武大会
夏のような暑さのなか、行われた合気道演武大会。今大会は日本各地から集まった合気会の登録道場・社会人団体、学生団体が年に一回、日頃の鍛錬の成果を発表する重要な大会だ。約8000名の…

日頃の練習の成果を発揮/第48回全国学生合気道演武大会
爽やかな秋空のもと、日本武道館で今年も開催された全国学生演武大会。合気道という競技にはなかなかなじみのない人が多いだろうが、毎年合気道人口は増加している。今年の10月には国際大会…
稽古の成果見せる
本学の合気道部において、最も大きな大会の一つである今回の演武大会。この大会を前に、畠山主将(商3)は演武のテーマを決めた。それが「明治の元気の良いところをアピールする」(畠山主将…
基礎の大切さ再認識
本学にとって大きな演武大会の一つであり、全日本の合気道の師範も大勢集う今大会。本学からは4年生4名が出場し、最後となる演武大会で技を披露。優秀の美を飾った。 本学にとって演武大会…

自覚を持って臨めた強化練習/強化練習
5日間の日程で、体力づくりを目的として行われた強化練習。前日に引継ぎ式を終えて臨んだ4日目は、基本の見直しから稽古が始まった。2年生は準幹部として、1年生は1カ月後に先輩となる立…

(3)松平有紗
(3)松平有紗 明大合気道部は、全員が一般入部部員。そのため、大学から合気道を始める部員も多い。勝敗の無い武道、合気道という独特の世界へ踏み込んだ部員の気持ちとは――大学から合気道…
稽古の成果見せる/全日本合気道演武大会
本学の合気道部において、最も大きな大会の一つである今回の演武大会。この大会を前に、畠山主将(商3)は演武のテーマを決めた。それが「明治の元気の良いところをアピールする」(畠山主将…
基礎の大切さ再認識/全日本合気道演武大会
本学にとって大きな演武大会の一つであり、全日本の合気道の師範も大勢集う今大会。本学からは4年生4名が出場し、最後となる演武大会で技を披露。優秀の美を飾った。 本学にとって演武大会…