
武道の聖地で鍛錬の成果を披露/全日本演武大会
5月24日、日本武道館にて第62回全日本合気道演武大会が開催された。明大からは中村晃誠主将(政経3=所沢西)と松本想生副将(政経2=高岡)の2名が出場。日々の鍛錬の成果を存分に発…

安藤主将 他6名が演武/全国学生演武大会
30日、日本武道館で全国学生演武大会が開催され、明大から安藤遼大主将(情コミ3=横浜翠嵐)、中村晃誠(政経2=所沢西)ら6人が出場した。 安藤主将は今シーズン演武でペアを組む中…

謎多き合気道部に大潜入/合気道体験稽古
6月4日、合気道部の練習会に弊部記者が参加してきた。普段は見られない練習の雰囲気をお伝えしたい。 6月の蒸し暑さ残る雨上がりの午後、合気道部の体験練習が明大和泉キャ…

新入生歓迎コンパ開催 新部員7人入部に決起/明大合気道部新入生歓迎コンパ
5月18日、明大合気道部新入生歓迎コンパが開催された。現役部員とOB・OGや師範が出席し、7人の新入生を温かく迎え入れ、和気あいあいとした歓迎会となった。 OB・OGを交えた交…

新体制で臨む初の大会 武道館にて迫真の演武/全日本演武大会
5月25日、日本武道館にて第61回全日本合気道演武大会が開催された。明大からは安藤遼大主将(情コミ3=横浜翠嵐)と中村晃成副将(政経2=所沢西)が出場。堂々たる演武を披露した。 …

昇段審査 眞下が二段に合格/昇段審査
12月11日、眞下廣誠(政経4=城北)の二段審査が行われた。厳かな空気の中、師範の目の前で稽古の成果を発揮し、見事に昇段を果たした。 合気道の審査では、指定された技を師範の前で披…

集大成 武道館で堂々の演武/全国学生演武大会
全国各地の合気道部員が日本武道館に集結した全国学生演武大会。一心不乱に稽古に取り組んできた明大の4人は、今年度最後の大舞台で堂々たる演武を披露した。 ◆11・25 第6…

昇段審査 安藤が一級に合格/合気道部昇段審査
7月12日、合気道部の前期練習最終日に一級審査が行われた。他の部員が見守る中、師範の目の前で演武を披露。見事に合格をつかみ取り一級昇段を果たした。 今回一級審査を受け…

4年ぶりの有観客開催 聖地で稽古の成果を披露/全日本演武大会
4年ぶりの有観客開催となる全日本合気道演武大会が日本武道館で行われた。明大からは2人の選手が出場し、大観衆の前で堂々の演武を披露した。 ◆5・27 第60回全日本合気道…

新入生歓迎コンパが開催 OB・OG集結で話に花が咲く/明大合気道部新入生歓迎コンパ
5月20日、明大合気道部新入生歓迎コンパが開催された。合計5名の新入生と現役部員3名の他に、合気道部のために力を尽くした師範やOB・OGも出席し、会場は終始にぎやかな雰囲気だった…

聖地・武道館で演武披露 全国から合気道家が集う/全国学生演武大会
1年間の総決算となる全国学生演武大会。全国から71団体の代表者約400人の選手が日本武道館に集結し、明大からは4人が出場。数多くの技を披露し、日頃の鍛錬の成果を発揮した。&nbs…

3年ぶり武道館での開催 聖地で堂々の演武披露/全日本合気道演武大会
昨年度までは新型コロナウイルスのため地方会場での開催だったが今年度は武道の聖地、日本武道館での開催となった。無観客開催となったものの会場は出場者の熱気に包まれていた。明大からは2…