拳法

相次ぐ敗退…後期初戦も厳しいスタート/全日本総合選手権

 自衛隊員ら社会人拳士も出場する今大会。本学からは内山主将、後山、尾川、伊藤が挑むも、後山のベスト16が最高順位と結果を残せずに終わった。 大会に臨む前、「精神力、技術、体力のすべ…

一般記事
1999.01.01

二人の高校生拳士が気迫の受験/スポーツ推薦入試試験

 先月27日、和泉体育館内道場にて、明大拳法部入部を夢見る高校生拳士らのスポーツ推薦試験が行われた。 試験に挑んだ岡部(柏原高)、平松(清風高)の二人は「(試験に向けて)きちんと調…

一般記事
1999.01.01

またも中大に敗れ準優勝/東日本大学選手権

 準決勝まで波に乗った戦いぶりを見せた本学。しかしまたも宿敵中大の壁にぶつかり、苦戦を強いられ準優勝に終わった。

一般記事
1999.01.01

中大の壁に近づくも一歩及ばず準優勝/東日本大学選手権

中大の壁に近づくも一歩及ばず準優勝/東日本大学選手権 後期初の団体戦となる今大会。前期は中大に一つも白星をあげることができなかった本学は、またもその中大の壁を乗り越えることはできな…

一般記事
1999.01.01

尾川ベスト8/全日本個人選手権

尾川ベスト8/全日本個人選手権上位入賞が期待されるも苦戦を強いられた本学は、尾川のベスト8を最高に個人インカレを終えた。「来月の団体インカレに向けて良い段階を踏めたが、ベスト8には…

一般記事
1999.01.01

上位に食い込めず、悔しいベスト8止まり/全日本個人選手権

 来月に行われる団体インカレの前哨戦とも言える今大会、本学からは7人が参戦。「ベスト8に3人入る」(清水監督)を目標に臨んだが、尾川のベスト8を最高に、本学勢にとって苦戦を強いられ…

一般記事
1999.01.01

個人戦は尾川がベスト8、新人戦は決勝進出逃し3位に終わる

 今大会個人戦では、本学から7人の選手が出場したが尾川のベスト8を最高に上位に食い込むことはできなかった。また新人戦では準決勝で国士大を相手に惜敗し連覇ならず3位に沈んだ。

一般記事
1999.01.01

個人戦は尾川がベスト8、新人戦は決勝進出逃し3位に終わる

 今大会個人戦では、本学から7人の選手が出場したが尾川のベスト8を最高に上位に食い込むことはできなかった。また新人戦では準決勝で国士大を相手に惜敗し連覇ならず3位に沈んだ。

一般記事
1999.01.01

4年生、最後に勝ち取った準優勝

今季、団体戦ではあまりいい結果が出せずにいた本学は、王座奪還を目指し今大会に臨んだ。決勝戦で関大に惜敗し優勝を逃すも、満足のいく準優勝を勝ち取った。

一般記事
1999.01.01

王座奪還ならず悔しい準優勝/全日本学生選手権

 今季、団体戦では思うような結果が出せなかった本学。内山体制最後の戦いは、昨年4連覇を阻まれ、かねて王座奪還を目標としてきた団体インカレだ。本学は自衛隊と直前練習を行うなど今大会で…

一般記事
1999.01.01

新幹部決定、新主将は尾川に/後期納会

新幹部決定、新主将は尾川に/後期納会 拳法部の1年を締めくくる後期納会が行われた。今季を振り返り、「悔いの残る1年だった」と清水監督。内山(法4)体制は個人戦、団体戦共に熱戦を繰り…

一般記事
1999.01.01

2年ぶりの団体戦優勝に輝く!!/東日本リーグ戦

2年ぶりの団体戦優勝に輝く!!/東日本リーグ戦 尾川メイジ初の公式戦。予選リーグを難なく突破した本学は、決勝リーグでも奮起し、負けなしで頂点まで登り詰めた。「たくさん練習をしてきた…

一般記事
1999.01.01