拳法

笑顔で終わった交流会/留学生交流会

 本学拳法部が国際交流の一環として、日本武道の素晴らしさを伝えるべく開催した留学生との交流会。参加者全員が満足のいく内容で幕を閉じた。 実技を中心とした第1部においては、留学生らの…

一般記事
1999.01.01

尾川、社会人相手に4位と健闘/全日本総合選手権

尾川、社会人相手に4位と健闘/全日本総合選手権 前期では思うような成績が残せなかったため、その屈辱を晴らすべく、満を持して臨んだ今大会。社会人・大学男子、総計107人が出場するとい…

一般記事
1999.01.01

不調の本学、個人戦で惨敗/矢野杯東日本学生個人選手権

 前期最後の大会であったため、前期の総まとめとして臨んだ本大会。ここで一人ひとりが良い結果を出して、後期の大会へと弾みを付けたかったが、主力選手を中心に思うように勝ち上がることがで…

一般記事
1999.01.01

健闘するも、ベスト8が最高/高幡不動奉納試合

健闘するも、ベスト8が最高/高幡不動奉納試合  1、2年生が中心に出場し、実力を確かめ合った今大会。本学は矢島のベスト8を最高に、それぞれ物足りない結果に終わった。 遠藤、高畠らは…

一般記事
1999.01.01

課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権

課題の残る準優勝/全国大学選抜選手権 先月行われた東日本リーグ戦で見事優勝した本学。この勢いのまま昨年の同大会で龍谷大に敗れた雪辱を果たすべく、今大会に臨んだ。しかし、結果は今年も…

一般記事
1999.01.01

5連覇達成し、順調なスタートを切る/東日本大学リーグ戦

5連覇達成し、順調なスタートを切る/東日本大学リーグ戦  昨年度からの戦力ダウンにより、前評判ではあまり良くないと評されていた本学。だが見事前評判を覆して、本大会5連覇を成し遂げた…

一般記事
1999.01.01

インカレ3連覇 有終の美を飾る/全日本学生選手権

インカレ3連覇 有終の美を飾る/全日本学生選手権 中栄メイジが再び頂点に輝いた。本学は悲願のインカレ3連覇達成。その勝利の立役者は、前期とは見違えるほど生まれ変わった4年生だ。 準…

一般記事
1999.01.01

これぞ最強の証!中栄、連覇達成/全日本学生選手権

これぞ最強の証!中栄、連覇達成/全日本学生選手権 中栄主将の大会連覇の期待が懸かる今大会。期待通り中栄主将は見事優勝を果たし、総勢130人を越える参加者の頂点に立った。     中…

一般記事
1999.01.01

復活への第一歩!中栄メイジ東日本制覇/東日本大学選手権

復活への第一歩!中栄メイジ東日本制覇/東日本大学選手権 東日本制覇。現在の本学にとって必要な勝利であった。6月の全国選抜、9月の全日本選手権でまさかの敗北を喫した本学。今月末の個人…

一般記事
1999.01.01

黒田主将復活!自らつかんだ3位入賞/全日本学生個人選手権

 本大会は拳法部の最終的な目標である「団体インカレ4連覇」を果たす上でも試金石になる大会であった。好調を維持していた昨年に比べ、今年は実力を発揮することができずにいたチームの大黒柱…

一般記事
1999.01.01

中大破り新人戦優勝

 本学は後山、尾川(政経2)の活躍で初戦から順調に勝ち進む。そして迎えた決勝戦。相手は先月の東日本リーグ戦で敗れた中大だ。互いに譲らず2勝2敗で大将戦を迎える。そこで後山の突き、蹴…

一般記事
1999.01.01

拳法部も国際化!/日仏合同練習

 今年もフランス人拳士たちが明大の道場にやってきた。毎年の恒例となったフランスからの「出稽古」。今回の話は日本国際選抜選手権に出場する選手たちが来日した折に、「国際交流を目的」(清…

一般記事
1999.01.01