
調整うまくいかず入賞者なし 今後の再起を図る/全日本学生新人選手権
チームとして無念な結果で終わった。体重制限による失格や、ケガによる棄権の選手が目立ち今大会の出場者は5人。その中で77㎏級に出場し8位だった畑中佑介(法1=榛生昇陽)がチーム最高…

中野、上野、佐藤匠の3人が優勝 冬に向け弾みをつける/東日本学生個人・新人選手権
夏の合宿を終え、心機一転臨んだ今大会。明大からは18人の選手が出場した。個人選手権では69kg級の中野景介主将(営4=須磨友が丘)、85kg級の佐藤匠(政経3=宮城農)、+105…

松本が大会新記録で優勝 団体は悔しさ残る6位/東日本大学対抗選手権
各大学が威信を懸かけて臨む団体戦。スナッチ、ジャーク、トータルそれぞれの上位8人に8点、7点、…2点、1点が与えられ、総獲得点数を競う。5年ぶりの入賞を果たし、2位…
国内最高峰の大会に5人が出場 それぞれが健闘を見せる/全日本選手権
高い規定記録を突破した、国内トップ選手のみが出場を許される全日本選手権。明大からは後藤将(政経4=県立川口)、中野景介主将(営4=須磨友が丘)、松本康貴(政経4=常翔学園)、上野…

北出と後藤が56kg級1位、2位独占! 4人が表彰台へ/全日本学生個人選手権
各階級の規定記録を突破した選手のみが出場を許される今大会に明大から15人が出場。56kg級で北出光茂(政経2=ルネサンス大阪)、後藤将(政経4=県立川口)が見事ワンツーフィニッシ…

佐藤匠が3位入賞 新シーズンに弾みをつける/全日本ジュニア選手権
新体制で臨む初の大会を迎えた。今大会は1997年から2004年生まれのうち規定記録を突破した選手のみが出場を許される。明大からは佐藤匠(政経2=宮城農)、河村紀毅(営1=滑川)、…
3人が表彰台に上るも実力一歩及ばず 団体総合4位/全日本大学対抗選手権
インカレは各階級のスナッチ順位、ジャーク順位、総合順位それぞれ1位から8位までの選手に得点が与えられ(1位8点、2位7点……8位1点)、各校代表8人の…
Lifter’s High 2016―限界のその先へ―(8)インカレ瓦版
総合力で勝つ 穴のない戦力が最大の武器だ。7月に行われた前哨戦・東日本インカレでは5年ぶりの表彰台に上った。個人として優勝を飾った選手はいなかったものの、全日本学生個人選手権で準優…
(7)写真館・インカレ選手紹介
12月23日から3日間にかけて行われる全日本大学対抗選手権がいよいよ近づいて来ました。各校から選出された8人の代表選手の成績をポイント化し、その合計点を競う今大会。まさに各校の意…
(6)プラット対談④
12月23日から3日間にかけて行われる全日本大学対抗選手権がいよいよ近づいて来ました。各校から選出された8名の代表選手の成績をポイント化し、その合計点を競う今大会。まさに各校の意…
(5)プラット対談③
第5回は、日々練習を共にするプラットでの対談です。今回お届けするのは齋藤竜磨(農3=金足農)・松本康貴(政経3=常翔学園)・佐藤右規(政経2=宇佐)のプラットと、美島亮(政経4=…

(4)女子マネジャー対談
第4回は、縁の下の力持ち、5名の女子マネジャー、木村奈々子(法3=弘前)、桑江佑季(法3=沖縄尚学)、橋本有紗(法3=岩瀬日大)、矢島明日香(商1=明大明治)、八代莉帆(営1=横…