ウエイトリフティング

北出が地元・大阪で準V スナッチベスト2キロ更新/全日本学生個人選手権

 幸先の良いスタートを切った。今大会は全国の学生ナンバーワンを決める大舞台。北出光茂(政経4=ルネサンス大阪)が、昨年度同大会からトータルで28キロ記録を伸ばし、銀メダルを獲得した…

一般記事
2019.04.27

村上トータル1位 ジャークで自己新/全日本ジュニア選手権

 ジュニア選手権もついに大会最終日。109キロ級に出場した村上堅信(政経1=滑川)はジャークで自己ベストを更新した。大学に入ってから思うように記録を伸ばせなかった村上だが…

一般記事
2019.03.10

世界ジュニア選考基準クリア 2年生エース扇本、土壇場での底力見せる/全日本ジュニア選手権

 20歳以下の選手が競合するジュニア選手権は、大会ヤマ場の2日目を迎えた。明大からは4名が出場。扇本崇聖(政経2=名城大付)が世界ジュニア選手権の選考基準であるトータル308キロの…

一般記事
2019.03.10

志村がトータルで12キロ自己ベスト更新 中村も新記録へ自信を高める/全日本学生選抜選手権、全日本ジュニア選手権

 シーズンの訪れを感じさせる2大会が開幕した。選抜選手権は各階級ごとの学生ランキング10位までの選手、ジュニア選手権は20歳以下の選手が出場可能だ。本日、明大からは各大会に1人ずつ…

一般記事
2019.03.09

古山一矢報いる 総合8位で1部残留/全日本大学対抗選手権

  各大学のチーム力を競い合うインカレもついに最終日を迎えた。大学ナンバーワンが決まると共に、下位2チームは2部への降格となる。明大からは+105キロ級に古山翔太(政経3…

一般記事
2018.12.16

中村が自己ベスト更新 2日目は18点獲得で6位をキープ/全日本大学対抗選手権

 下級生が健闘した。今大会は、各チームを代表する8人のリフターがそれぞれの階級で試技を行い、階級ごとに与えられる得点の合計で順位を決める。大会2日目、明大からは4名が出場。昨日に引…

一般記事
2018.12.16

錦織がスナッチ1位 1日目は29得点で総合6位につける/全日本大学対抗選手権

大学ナンバーワンを決めるインカレが開幕した。今大会は、各チームを代表する8人のリフターがそれぞれの階級で試技を行い、階級ごとに与えられる得点の合計で順位を争う。明大は1日目終了時点…

一般記事
2018.12.15

インカレ開幕直前特集 展望

 今年度の集大成を有終の美で飾れるか。上尾市スポーツ総合センターにて、12月14日から3日間にわたって行われる団体戦、全国大学対抗選手権(インカレ)。昨年度の4位を超え、13年ぶり…

一般記事
2018.12.13

インカレ開幕直前特集 座談会②

1年間の集大成である戦いが幕を開ける。12月14日から3日間にわたり、団体戦である全日本大学対抗選手権(インカレ)が行われる。昨年度は4位に終わった明大。今年度もより上位を目指し戦…

一般記事
2018.12.11

インカレ開幕直前特集 座談会①

1年間の集大成である戦いが幕を開ける。12月14日から3日間にわたり、団体戦である全日本大学対抗選手権(インカレ)が行われる。昨年度は4位に終わった明大。今年度もより上位を目指し戦…

一般記事
2018.12.11

大会最終日 村上、自己新にあと一歩届かず/全日本学生新人選手権

 大会最終日を迎えた3日目。明大からは105キロ級に村上堅信(政経1=滑川)が出場。約2週間前に行われた国体に次ぐ自己ベスト更新とはならなかったものの、明大ルーキーとしての存在感を…

一般記事
2018.10.22

扇本が大会新記録で優勝 2人が表彰台へ/全日本学生新人選手権

昨日に引き続き、下級生が活躍を見せた。扇本崇聖(政経2=名城大付)がスナッチ、ジャーク、トータル全てで大会新記録を更新し頂点に輝いた。12月に控えるインカレに向けてチームの視界は良…

一般記事
2018.10.21