ウエイトリフティング

インカレ開幕 力戦奮闘も悔い残る1日目/全日本大学対抗選手権

    1年間の成果を発揮する全日本大学対抗選手権が幕を開けた。初日は55キロ級から96キロ級までの7人が出場。55キロ級で4位に輝いた深見健(政経2=安曇川)…

一般記事
2023.12.10

インカレ開幕直前特集 座談会③

 1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。12月9~10日に日大生物資源科学部体育館にて全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)が開催。昨年度は団体7位に終わり涙をのんだ。目標の3位…

一般記事
2023.12.08

インカレ開幕直前特集 座談会②

 1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。12月9~10日に日大生物資源科学部体育館にて全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)が開催。昨年度は団体7位に終わり涙をのんだ。目標の3位…

一般記事
2023.12.07

インカレ開幕直前特集 座談会①

 1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。12月9~10日に日大生物資源科学部体育館にて全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)が開催。昨年度は団体7位に終わり涙をのんだ。目標の3位…

一般記事
2023.12.06

個人3メダル 振るわずも団体4位入賞/東日本大学対抗選手権

 東日本大学対抗選手権最終日となる3日目は、4人の選手が出場した。96キロ級の青柳昌孝(政経3=川口)が2位の表彰台に登ると、続く102キロ級の川上直哉主将(政経4=尼崎工)、10…

一般記事
2023.07.04

個人3メダル 振るわずも団体4位入賞/東日本大学対抗選手権

 東日本大学対抗選手権最終日となる3日目は、4人の選手が出場した。96キロ級の青柳昌孝(政経3=川口)が2位の表彰台に登ると、続く102キロ級の川上直哉主将(政経4=尼崎工)、10…

一般記事
2023.07.04

勝負強さ見せた 2人が銅メダル獲得/東日本大学対抗選手権

 巻き返しを図る大会2日目は2人の選手が出場した。81キロ級の足立涼馬(法4=舞子)は課題が見えながらも、トータル3位と今大会明大勢初の表彰台に登る。89キロ級に出場した道畑陽識(…

一般記事
2023.07.02

勝負強さ見せた 2人が銅メダル獲得/東日本大学対抗選手権

 巻き返しを図る大会2日目は2人の選手が出場した。81キロ級の足立涼馬(法4=舞子)は課題が見えながらも、トータル3位と今大会明大勢初の表彰台に登る。89キロ級に出場した道畑陽識(…

一般記事
2023.07.02

上半期の集大成東インカレ開幕 初日表彰台入り逃す/東日本大学対抗選手権

 5月の全日本学生個人選手権(以下、学生個人)の結果を受け、高順位が見込まれる明大。しかし、初日は辛酸をなめる結果となった。表彰台入りを期待された深見健(政経2=安曇川)は、3月か…

一般記事
2023.07.01

上半期の集大成東インカレ開幕 初日表彰台入り逃す/東日本大学対抗選手権

 5月の全日本学生個人選手権(以下、学生個人)の結果を受け、高順位が見込まれる明大。しかし、初日は辛酸をなめる結果となった。表彰台入りを期待された深見健(政経2=安曇川)は、3月か…

一般記事
2023.07.01

重量級で堂々の2冠! 団体戦に期待膨らむ/全日本学生個人選手権

 重量級の試技が行われた全日本学生個人選手権最終日。102キロ級の川上直哉主将(政経4=尼崎工)がスナッチで大会新記録となる148キロを拳上し優勝。+109キロ級の寺西洸志郎(営3…

一般記事
2023.05.16

同期の期待に応えた!足立が3位入賞/全日本学生個人選手権

 大会2日目も明大勢が見事表彰台入りを果たした。81キロ級に出場した足立涼馬(法4=舞子)はスナッチで記録を伸ばすことができず。それでもジャーク3位となる159キロを拳上し、万全の…

一般記事
2023.05.14