ウエイトリフティング

インカレ開幕直前特集 座談会①

 1年の集大成となる大会がいよいよ始まる。11月29~12月1日にサイデン化学アリーナにて全日本大学対抗選手権(インカレ)が開催。夏の東日本大学対抗選手権では、チームとして9年ぶり…

一般記事
2024.11.26

9年ぶりの表彰台 団体3位に輝く/東日本大学対抗選手権

 3日間にわたる熱戦も最終日を迎えた。5人が出場し、個人では102キロ級で青柳昌孝(政経4=川口)が2位、+109キロ級で寺西洸志郎(営4=滑川)が3位に入賞を果たす。そして団体で…

一般記事
2024.07.01

表彰台入りならずも個人の成長光る/東日本大学対抗選手権

 東日本大学対抗選手権2日目には3階級の選手が出場。表彰台入りとはならなかったものの、89キロ級の道畑陽識(政経4=常翔学園)がスナッチ部門3位に入賞するなど、各選手の成長が感じら…

一般記事
2024.06.30

今年度初の団体戦    深見3位、森本4位で開幕/東日本大学対抗選手権

    冬季に行われる全日本大学対抗選手権に向け、団体戦の試金石となる今大会。55キロ級の深見健(政経3=安曇川)が表彰台入り、61キロ級の…

一般記事
2024.06.29

3日目 試合後コメント/全日本学生個人選手権

新井――1年ぶりの大会出場となりましたがいかがでしたか。 「去年、正直に言うとかなりひどい内容で、自己新記録も取れずに終わってしまったので。今回はスナッチで(自己新記録が)取れたん…

一般記事
2024.05.13

有終の美 寺西の準優勝で幕切れ/全日本学生個人選手権 

 今大会も最終日を迎えた。+109キロ級の寺西洸志郎(営4=滑川)がトータル305キロで2位表彰。1日目以降表彰台から遠ざかる展開が続いていたが、明大勢から3人目の登壇となり、有終…

一般記事
2024.05.13

深澤、道幸が自己ベスト大幅更新! 成長光る2日目/全日本学生個人選手権

 中量級選手が出場する全日本学生個人選手権2日目。最上級生の深澤陽生(政経4=松商学園)は、安定した試技でトータル自己ベストを16キロも更新した。数々の大学がひしめき合う激戦の階級…

一般記事
2024.05.12

深見V 軽量級に確かな歩み/全日本学生個人選手権大会

 大阪で開幕した全日本学生個人選手権。初日は明大から4人の選手が出場した。昨年度2位と悔しい思いをした深見健(政経3=安曇川)は優勝を果たした。61キロ級の森本凌功(営3=紀北農芸…

一般記事
2024.05.11

深見が自己ベストを更新し圧巻V/全日本学生選抜選手権

 全国からトップレベルの選手が集結する全日本学生選抜選手権。森本凌功(営2=紀北農芸)が3位に、深見健(政経2=安曇川)が自己ベストをマークし優勝を飾った。2日目の大久保直倖(法3…

一般記事
2024.03.10

衆望担う中野・木村がアベックV/全日本学生新人選手権

 全国屈指の1・2年生が結集する全日本学生新人選手権。中野龍斗(政経1=水島工)、木村梁(営1=紀北工)がともに優勝を飾ると、2日目に出場した辻本侑矢(法1=家島)は2位の好成績。…

一般記事
2024.03.09

目標の表彰台には届かず 団体5位入賞/全日本大学対抗選手権

 全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)最終日はチームの期待を背負う川上直哉主将(政経4=尼崎工)をはじめ3選手が出場。インカレの舞台で表彰台に立つという目標は惜しくもかなわず団体…

一般記事
2023.12.11

1日目 試合後コメント/全日本大学対抗選手権

深田――試技を振り返っていかがですか。 「そうですね。もう正直いつもより全然下の重量で、 しかも成功率もよくなかったので、ボロボロになってしまったなという感じです。ですが一応、予想…

一般記事
2023.12.11