(4)ウエイト写真館
第4回はウエイト写真館です。☆3・5~6 全日本ジュニア選手権☆ 明大からは中田(政経2)、高原(政経2)、三原(政経2)の3人が出場。ちょうどこの日に19回目の誕生日を迎えた三…
(3)競技説明――ウエイトリフティングって何だ?
第3回は競技説明です。一見「バーベルを上げるだけ」と単純なスポーツに見えますが、実は奥が深いのが特徴です。今回はウエイトリフティングという競技を知ってもらうため、ルール解説はもち…
(2)新人戦入賞!期待のルーキー・畠山、原
第2回目も1年生紹介です。畠山選手(政経1)、原選手(法1)にお話を聞きました。10月の新人戦で入賞した期待のルーキーが、試合で感じたことや、普段の寮生活のことを語ってくれました…
(1)愉快なルーキー4人組
第1回目は1年生紹介です。足立選手(商1)、片山選手(政経1)、佐藤選手(政経1)、二宮選手(農1)の4人にお話を聞きました。競技のことからプライベートなことまで、いろいろ教えて…
出場した5階級中4階級で表彰台!/全日本新人学生選手権
1日目 毎年1年と2年生が出場する新人戦が今年も開催された。出場したほとんどの選手の目標は記録更新。そのために積んできた練習の成果を発揮し、明大の選手が出場した5階級中4階級で表彰…

夏合宿の成果実り、6人が表彰台!/東日本学生選手権
東日本インカレ優勝から約3カ月、つらく厳しい夏合宿を乗り越え明大ウエイトリフティング部が再び戻ってきた。今大会は個人戦ということもあり、多くの選手が出場。4年生にはこれが最後の試…
(11) 吉条啓二&佐々木樹
お待たせしました。11回目の「挙げる」は、3年生の重量級ペア・吉条(政経3)と佐々木(政経3)の登場です!増量・減量の裏話など必見です。今年もインカレシーズンが近づいてきましたが…
(10)早水研史朗
(10)早水研史朗第10回の「挙げる」は、1ヶ月後に新人戦を控えたルーキーたちに迫ります!まずは期待のルーキー早水研史朗(政経1)の登場です。どうしてウエイトリフティングを始めよう…
耐えた2年半、吉条悲願の表彰台へ/東日本選手権
眠れる獅子が目を覚ました。インカレ前哨戦となる東日本インカレの舞台。+105㎏級で出場した吉条が、今までのうっぷんを晴らすかのようなパワーあふれる試合運びで、約1年ぶりの表彰台に…
岡本主将、3位入賞/東日本大学選手権
大会前、「東日本はインカレへの通過点。うまくいけば"次もいける"という自信になる」と語っていた岡本主将(政経4)。 見事3位入賞を果たしたものの、本人は「緊張…
前期シーズン総決算、塩山意地の入賞/東日本学生選手権
前期を締めくくる今大会。本学は全階級に幅広く出場し、表彰台に輝く選手も出るなど、善戦を見せた。 その中でも、94kg級に出場した塩山が今季初の入賞。腰の痛みをこらえながらの入賞に…
次回に課題残す/全日本選手権
全日本の本大会に本学から2名が参加し、実力を競い合った。大会1日目、山口はスナッチでは3位という好成績をたたき出し、「調子は良かった」(山口)ものの、ジャークでは思うような試技が…