(5)写真館
そこは自分だけの世界だ。対戦相手がいなければ、共に戦う仲間もいない。重い鉄の塊を前に、ただ己の限界に挑む。努力の成果、体調、精神、全ては数字が物語る。 一般的に個人競技とされるウ…
(4)4年生座談会
第4回は今年度のウエイトリフティング部の中心、大皿健太(法4=明石南)、小川翔大(政経4=能代工)、中野雄介(農4=杵築)、西岡翔吾(政経4=洲本実)二村岳周(営4=名城大附)、…
(3)3年生座談会
第3回はチームの中心になりつつある3年生、佐藤彰紀(営3=常翔学園)、中田耀介(農3=能代工)、永原祐志(法3=熊本西)、針生丈士(政経=東京学園)、美島亮(政経3=名城大附)、…
(2)2年生座談会
12月18日から三日間にかけて行われる全日本大学対抗選手権に向け、選手たちの緊張感も高まってきました。今年1年の集大成となるインカレに先駆け、ウエイトリフティング部の寮生活や日ご…
(1)1年生座談会
12月18日から三日間にかけて行われる全日本大学対抗選手権に向け、選手たちの緊張感も高まってきました。今年1年の集大成となるインカレに先駆け、ウエイトリフティング部の寮生活や日ご…
期待の新人たちが確かな成長 3人が表彰台へ/全日本学生新人選手権
全日本学生新人選手権に8人の選手が出場した。表彰台に上がったのは3人。56㎏級で後藤将(政経2=県立川口)が3位、62㎏級で中野景介(総合2=須磨友が丘)、94㎏級で松本康貴(政…

6人が表彰台へ インカレに向けて助走開始/東日本学生個人・新人選手権
東日本学生個人選手権に14人、東日本学生新人選手権に5人の選手が出場。個人69㎏級で小川翔太(政経4=熊代)、個人+105㎏級で上野祐脩(政経2=東京学園)がそれぞれ1位に輝いた…
2人が表彰台へ 悔しさ残る団体戦5位/東日本大学対抗選手権
インカレの前哨戦となる東日本大学対抗選手権が上尾市スポーツ総合センターで2日にわたって行われた。13校が参加した今大会、明大は昨年から順位を一つ上げ5位。個人では62kg級で中野…

西岡主将 笑顔の大会連覇/全日本学生個人選手権大会
規定記録を突破した選手のみが出場できる今大会。明大からは11名が出場し、チーム全体の成長を見せた。西岡翔吾主将(政経4=洲本実)が94㎏級で1位を獲得し昨年度の85㎏級に続き2連…
西岡主将2位 好スタートを切る/全日本学生選抜大会
規定記録をクリアした選手だけが出場できレベルの高い戦いが繰り広げられる今大会。西岡翔吾主将(政経4=洲本実)が2位入賞を果たすなど、これから始まるシーズンへ向け好スタートを切った…
山本、中野景が表彰台へ/全日本ジュニア選手権
新体制後初の大会となった全日本ジュニア選手権。明大からは永原祐志(法2=熊本西)、山本琢人(政経2=熊本西)、上野祐脩(政経1=東京学園)、後藤将(政経1=川口)、齋藤竜磨(農1…
(8)インカレ瓦版
重い重い鉄の塊を身一つで持ち上げる。戦う相手は周囲にいる敵ではなく、ただここに存在する自分自身。自らの限界を打ち破るため、近くには仲間がいる。お互いを高め合い、新たな記録を打ち立…