(3)プラット対談②
第3回は、日々練習を共にするプラットでの対談です。今回お届けするのは中田耀介(農4=能代工)・元木雅人(農2=奈良朱雀)・三浦祐暉(法2=杵築)のプラットと、上野祐脩(政経3=東…
(2)プラット対談①
第2回は、日々練習を共にするプラットでの対談です。今回お届けするのは針生丈士主将(政経4=東京学園)・山本琢人(政経4=熊本西)・古山翔太(政経1=金足農)のプラットと、佐藤彰紀…

(1)ルーキー座談会
人並み外れたパワーで鉄の塊と向かい合う。最大の敵は自分。1kgでも記録を伸ばすため、日々己の限界に挑戦する。バーベルを持ち上げ頭上高く挙げる。このシンプルで孤独な戦いを制するため…

全日本の舞台でルーキーが成長見せる 錦織は62kg級で1位/全日本学生新人選手権
全日本学生新人選手権に明大から11名の選手が出場した。そのうち4名が表彰台に上り、錦織亮(政経2=米子工)は62kg級で優勝を果たした。また、入賞を逃した選手を含め、多く選手が先…

10人が表彰台へ! ルーキーも躍進を見せる/東日本学生個人・新人選手権
明大から計20名が出場した今大会。インカレの前兆戦となる一戦で、昨年より4人多い10人が表彰台に上った。中でも松本康貴(政経3=常翔学園)は個人94kg級で見事優勝。また、新人選…

5年ぶり団体入賞2位 4人が表彰台へ/東日本大学対抗選手権
インカレの前哨戦である、東日本大学対抗選手権が埼玉県上尾市スポーツセンターで行われ、明大は団体で2位と躍進した。個人では56㎏級で佐藤彰紀(営4=常翔学園)が3位、62㎏級で中野…
4人が表彰台へ 次戦へ向けさらなるレベルアップを図る/全日本学生個人選手権
規定記録を突破した選手のみが出場できる今大会に、昨年よりも3人多い14人の選手が出場した。56kg級で佐藤彰紀(営4=常翔学園)、62kg級で永原祐志(法4=熊本西)、94kg級…

後藤、松本が表彰台へ! 個人インカレに向け弾みをつける/全日本学生選抜大会
今年度初の公式大会となる全日本学生選抜大会。高い規定記録を突破した選手たちによるハイレベルな戦いが繰り広げられた。明大からは4名が出場、56㎏級で後藤将(政経3=県立川口)、94…

シーズン開幕 課題と収穫を多く得る/六大学記録会
今年で7回目となる六大学記録会。明大からは14名が出場し、おのおのの目標に向け記録を狙った。5月に行われる全日本学生個人選手権の規定記録を4人が突破したが、シーズン初戦ということ…

元木が5位 調整不足響く/全日本ジュニア選手権
今年最初の公式戦となる全日本ジュニア選手権が行われた。規定記録を突破した96年生まれから01年生まれまでの選手が出場可能な今大会。94㎏級に元木雅人(農1=奈良朱雀)が出場し、5…

力足りずインカレ8位 表彰台は西岡のみ/全日本大学対抗選手権
インカレは各階級のスナッチ順位、ジャーク順位、そして総合順位のそれぞれ1~8位までに点数が与えられ(1位8点、2位7点……8位1点)、それが…
(6)インカレ瓦版
大学日本一への戦いが始まる。12月18日から3日間かけて行われる全日本大学対抗選手権。各大学から各階級2人までの8選手が出場し、順位による総得点を競う。明大は過去9回の優勝を誇る…