
男子は4連勝で優勝まであと1勝 女子は接戦の末敗れる/関東大学春季リーグ戦
残り2戦となった春季リーグ戦。ここまで連勝と好調の明大は男子が中大、女子が法大と対戦した。男女ともに2勝2敗で迎えた第3シングルスを、男子はストレート勝利で収めたが、女子はあと1…

男女ともに3連勝 無敗のままリーグ戦折り返しへ/関東大学春季リーグ戦
無敗で迎えた3戦目は男子が筑波大、女子が早大との対戦。男子は3勝2敗、女子は4勝1敗でどちらも勝利した。◆4・27〜28、5・1〜3 関東大学春季リーグ戦(日体大米本記念体育館)…

春季リーグ2戦目 男女そろって2連勝/関東大学春季リーグ戦
春季リーグ2戦目は男子は法大、女子は日大と対戦し、男女ともに4勝1敗で勝利した。男子は昨年度の全日本学生選手権(インカレ)決勝で惜敗した相手に白星を挙げ、借りを返した。 ◆4・2…

リーグ戦開幕 男女ともに白星発進/関東大学春季リーグ戦
5日かけて実施される関東大学春季1部リーグ戦が開幕。男女ともに熱戦を繰り広げ、男子は日大、女子は日体大相手に白星を挙げて好調のスタートを切った。 ◆4・27〜28、5・1〜3 関…

宮下怜がベスト8 連戦ながら格上相手に健闘/全日本総合選手権
全日本総合選手権(以下、全日本総合)が武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された。世界で戦うトップ選手たちが一堂に会する国内最高峰の大会に明大から6人が出場。宮下怜(政経2=埼玉栄…

明大対決制し藤原が優勝 シングルス2人、ダブルス1組が表彰台入り/全日本学生選手権
9日から始まった全日本学生選手権(以下、インカレ)個人戦も12日に最終日を迎え、各種目の準決勝と決勝が行われた。明大から勝ち進んだ4人が出場し、男子シングルスで藤原睦月(商1=埼…

杉山、中村・本田組がベスト16 今後につながるインカレに/全日本学生選手権
男女共に団体準優勝を成し遂げた明大バドミントン部。団体決勝の翌日から行われた個人戦では女子シングルスで杉山凛(文2=西武台千葉)、女子ダブルスで中村優希(文4=青森山田)・本田胡…

法大相手に惜しくも敗北 男子団体準優勝/全日本学生選手権
10月7日から全日本学生選手権(以下、インカレ)が開幕した。4年生にとっては引退試合ともなる今大会。東日本学生選手権(以下、東インカレ)で見事優勝した明大には、大きな期待がかかる…

女子団体準優勝 笑顔で有終の美を飾る/全日本学生選手権
昨年度は3回戦敗退と悔しい結果に終わった全日本学生選手権(以下、インカレ)。今年度は大会1日目の3試合を全てストレートで勝ち抜き、2日目の準決勝へと進んだ。前回王者である法大を倒…

リーグ戦最終日 男子は2位、女子は4位で終える/関東大学秋季リーグ戦
5日間にわたる秋季リーグ戦最終日。男子は首位・日体大と対戦。熱戦の末3-2と勝利し勝ち点で日体大に並ぶも、最終順位は2位だった。女子は日大と戦い2-3で敗れ、最終順位は4位だった…

男子は初黒星 女子は専大相手に激戦の末勝利/関東大学秋季リーグ戦
9月16日から開幕した関東大学秋季1部リーグ戦もいよいよ終盤に差し掛かった。男子は現時点で黒星はなくリーグ内2位、女子は1敗で4位につけている。共に好順位につくための大事な4試合…

大会3日目 男女共に白星を飾る/関東大学秋季リーグ戦
リーグ戦も折り返しとなった3日目。男子は早大と対戦し白星を挙げ、ここまで負けなしの3連勝となった。女子は格上である筑波大相手に、東日本学生選手権(以下、東インカレ)に続いて勝利を…