ソフトテニス

本倉・丸山ペア善戦を見せるもブロック予選敗退/全日本学生選抜インドア選手権

 学生ランキング上位12位までが出場できる全日本学生インドア。明大からは本倉健太郎(農2=岡山理大付)・丸山海斗主将(政経3=上宮)ペア、北本達己(商1=大和高田市立高田商)・齋藤…

一般記事
2018.11.26

新チーム始動 4位に終わるも収穫あり/関東学生秋季1部リーグ戦

 新チームの初陣で確かな収穫を得た。安西美由希主将(法3=昭和学院)の下で臨んだ秋季1部リーグ戦。初戦から調子を落とすも、立大との最終戦では、気持ちを切り替えストレートで圧勝。4位…

一般記事
2018.10.14

新体制後初戦は3位に終わる/関東大学秋季1部リーグ戦

丸山海斗新主将(政経3=上宮)率いる新チームで挑んだ今大会。8月のインカレ制覇の勢いのままいくと思われたが日体大、国学院大に連敗。また台風の影響で強く降った雨にも苦しめられ最後まで…

一般記事
2018.10.13

インカレ閉幕 本倉が3位入賞 女子は笠井が3回戦敗退/全日本学生シングルス選手権

 5日間にわたるインカレが閉幕した。最終日のシングルスでは本倉健太郎(農2=岡山理大付)が3位入賞。女子は最高成績が3回戦敗退と厳しい結果となった。               ◆…

一般記事
2018.08.11

髙橋・西永ペア、安西・宮下こペアともにベスト16進出ならず/全日本学生選手権

ベスト16進出をかけたインカレ5回戦。明大からは髙橋勅有主将(商4=国本女子)・西永りな(法4=広島修道大鈴峯女子)らが出場するも、あと一歩及ばず。両ペアともに敗れ、ベスト16入り…

一般記事
2018.08.10

本倉・丸山ペア連覇ならず 北本・齋藤ペアは3位/全日本学生選手権

 連覇の夢はかなわなかった。昨年度覇者の本倉健太郎(農2=岡山理大付)・丸山海斗(政経3=上宮)ペアは今大会優勝ペアに敗れベスト8。一方、北本達己(商1=大和高田市立高田商)・齋藤…

一般記事
2018.08.10

奇跡の大逆転 創部史上初男子インカレ団体V/全日本大学対抗選手権

 長い歴史に新たな1ページを刻んだ。1日目を全勝で難なく勝ち上がり、決勝までストレートで勝ち続けた明大。決勝は準々決勝で大会6連覇中の早大を破った日体大と対戦。0-2と追い詰められ…

一般記事
2018.08.09

東女体大にストレート負け 3年連続のベスト8/全日本大学対抗選手権

ベスト4への壁は高かった。初日の3戦を勝ち上がり臨んだ2日目、準々決勝の相手は東女体大。序盤から相手に主導権を握られ、0-3のストレート負け。三度目の正直とはならず、団体戦はベスト…

一般記事
2018.08.08

東インカレ準V インカレへの期待高まる/東日本大学対抗競技大会

 大会初日を全戦全勝で終え、迎えた2日目。準決勝で中大を下し、臨んだ決勝の相手はもちろん絶対王者・早大。粘り強く立ち向かうも結果は0―3のストレート負け。団体優勝の夢は、インカレま…

一般記事
2018.07.01

日体大に完敗 ベスト4に終わる/東日本大学対抗競技会

 またも頂点に届かなかった。2回戦、準々決勝と全勝し準決勝まで駒を進めた明大。しかし前日までの勢いは影を潜め、春リーグ女王・日体大相手に0─3のストレート負け。昨年同様、ベスト4に…

一般記事
2018.07.01

順調に勝利しベスト4進出/東日本大学対抗競技会

 全戦ストレート勝ちでベスト4を決めた。シードからスタートの明大は、1日目で慶大と国学院大と対戦し順当に勝利を収めた。次はリーグ戦で敗北を喫した日体大戦。リベンジを果たし決勝進出を…

一般記事
2018.07.01

東インカレ開幕 盤石の強さでベスト4進出/東日本大学対抗競技大会

 インカレ前哨戦、東インカレが開幕した。殲滅(せんめつ)戦で行われる今大会。昨年度準優勝の男子は準々決勝までを全戦全勝で突破。ベスト4進出を決めた。◆6・30~7・1 東日本大学対…

一般記事
2018.07.01