
2日目 男子が堂々の全勝優勝で王座決定戦の出場権を勝ち取る/関東学生春季1部リーグ戦
春季リーグ2日目も男子部の破竹の勢いは止まらなかった。全選手が一丸となり勝利を重ねて全勝優勝を果たし、全日本大学ソフトテニス王座決定戦への切符を手にした。女子部では齋木菜々花主将…

1日目 男子が接戦制し王座に向け3連勝/関東学生春季1部リーグ戦
激しい風の吹く中、開催された春季リーグ戦1日目。男子部は王座決定戦に向け幸先よく3連勝した。中でも白川雄己主将(農4=尽誠学園)・池口季将(政経4=高田商高)ペアは3戦全勝でチー…

ファイナルゲームまでもつれる激戦 惜しくも3位に終わる/全日本学生選抜インドア大会
惜しくも決勝進出とはならなかった。全国から選抜された男女12ペアのみが参加する今大会。明大からは男子が1ペア、女子が3ペア出場した。明大勢はそれぞれ男女1ペアが準決勝に進出するも…

女子 59年ぶりに大学対抗選手権を制し優勝!/全日本大学対抗選手権
59年ぶりの快挙だ。順当にトーナメントを勝ち上がり、迎えた決勝の相手は宿敵・日体大。合計4―1と圧倒し明大女子ソフトテニス部は1963年ぶりに、全日本大学対抗選手権(以下、インカ…

男子 準決勝で敗れ3位でインカレ終える/全日本大学対抗選手権
山口県を舞台に全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)が3年ぶりの開催となった。男子は初日を3戦全勝で終え、2日目は国学院大との激戦を制しベスト4まで進出。最後は日体大に敗れたもの…

女子 日体大に敗れ頂点には届かず/関東学生春季1部リーグ戦
初日を3連勝で終えて臨んだ2日目。原口美咲主将(商4=中村学園女子)・西東彩菜(商3=文化学園杉並)ペアの全勝賞を獲得する活躍もあり、東女体大に勝利して優勝を目前にするも日体大に…

男子 粘りを見せるも一歩及ばず 表彰台逃し4位/関東学生春季1部リーグ戦
表彰台まであと一歩届かなかった。1日目は昨年度首位の早大に1-4で敗戦。続く国学院戦でもファイナルまでもつれ2-3で敗北を喫した。切り替えて臨んだ2日目。今大会首位の日体大にこそ…

新体制インタビュー(4)/青木珠実主務
困難に立ち向かう。春季リーグ戦は無観客ながら開催にこぎ着けるも、9月には主要大会であるインカレが新型コロナウイルスの蔓延により2年連続の中止。さらに秋季リーグ戦も中止に追い込まれ…

新体制インタビュー(3)/原口美咲主将
困難に立ち向かう。春季リーグ戦は無観客ながら開催にこぎ着けるも、9月には主要大会であるインカレが新型コロナウイルスの蔓延により2年連続の中止。さらに秋季リーグ戦も中止に追い込まれ…

新体制インタビュー(2)/鈴木竜弥主務
困難に立ち向かう。春季リーグ戦は無観客ながら開催にこぎ着けるも、9月には主要大会であるインカレが新型コロナウイルスの蔓延により2年連続の中止。さらに秋季リーグ戦も中止に追い込まれ…

新体制インタビュー(1)/田中駿平主将
困難に立ち向かう。春季リーグ戦は無観客ながら開催にこぎ着けるも、9月には主要大会であるインカレが新型コロナウイルスの蔓延により2年連続の中止。さらに秋季リーグ戦も中止に追い込まれ…

集大成の初タイトル! 中平・米澤要ペアが日本一/全日本学生選抜インドア選手権
うれしい初タイトルだ! 学生ランキング12位までが出場できる今大会。中平慎吾(農4=尽誠学園)・米澤要(営4=能登)ペアが優勝を果たした。明大勢の優勝は第40回大会以来13年ぶり…