
得意の強風も、ミスに泣く/秋季六大学定期戦
冷たい秋の雨が降る中行われた今大会。関東インカレを前に最後のレースとなるため、本学は全国でも1、2を争う強豪・早大とインカレで互角の戦いができるよう、少しでも早大に近づくことを目…
インカレへ確かな手ごたえ/秋季関東学生選手権
先日行われた六大学戦では、実力を発揮できずに3位に終わった本学。この大会はインカレ前の最後のレースで、少しでも強豪と競り合いたいところだった。スナイプ級では強豪の日大・早大に続く…
総合2位も、課題残る/春季東京六大学選手権
昨年とは全く違うペアで今大会に臨んだ本学は、安定しない風に悪戦苦闘。チームでまとまった走りができず、強豪・早大との差を感じるレースとなった。
戦略的ヨットの徹底が課題/東京六大学選手権
新年度最初の大会に新しいペアで臨んだ本学は、各級とも2位で総合準優勝という好成績を残したが、レース内容に選手の顔は晴れなかった。 風向き・風の強さが安定しない気象条件に各艇とも苦…

(5)窪田銀河・星野直輝
実力主義の努力家・窪田銀河 「セレクション(推薦入部)だとか、一般入部だとかは意識していない」。昨年のインカレで、早大を抑えてのスナイプ級4位という好成績に貢献した窪田は、一般部員…
ミスが響き総合3位/関東学生春季選手権
470級は2日目に巻き返しを見せ、1日目から二つ順位を上げた。しかしスナイプ級では、最終レースでの失格が響き4位に終わり、総合では3位と強豪校を上回ることはできなかった。

課題も収穫も見えた総合3位/関東学生春季選手権
新入生を迎えて初めてとなった今大会。依然として「チームレースの徹底」という課題は残るものの総合3位と、例年に比べて好調な滑り出しを見せた。 470級は決勝1日目に5位と、まずまず…
(1)ヨットレースとは
誰もが知る競技でありながら、どこか「特別な人たちのスポーツ」といった印象を持たれがちなヨット(セーリング)レース。しかし北京五輪セーリング競技出場を決めた、近藤主将(政経4)の姉…
(2)ヨットの種類
誰もが知る競技でありながら、どこか「特別な人たちのスポーツ」といった印象を持たれがちなヨット(セーリング)レース。 しかし北京五輪セーリング競技出場を決めた、近藤主将(政経4)の…
(3)明大ヨット部
第3回は、明大ヨット部の紹介です。 本学ヨット部は、昭和16年に創部。OBに俳優の小林隆氏(昭59文卒)らがおり、小林氏が4年のときには関東インカレスナイプ級を制した伝統ある部だ…
実力出し切れず総合3位/秋季東京六大学定期戦
来週に控えた関東インカレの前哨戦ともいえる今大会。本学は実力を出し切ることができず総合3位に終わり、今後に不安を残す結果となった。
インカレ前哨戦で苦戦/秋季東京六大学定期戦
今春の東京六大学選手権では総合2位という好調な滑り出しを見せたものの、夏の間に失速した本学。今大会でも持ち直しきれずに苦戦し、昨年と同じ総合3位に終わった。 春シーズンでは好成績…