
(2)全日本インカレを終えて 4年生引退インタビュー 主将・小倉晴太
今年度の戦いを終えたヨット部。11月に行われた全日本学生選手権(以下、全日本インカレ)では、13年ぶりに6位以内に入り総合入賞を果たすなど、充実の一年となった。昨年度は上級生の代…

(1)全日本インカレを終えて 4年生引退インタビュー 副将・朝倉史悠
今年度の戦いを終えたヨット部。11月に行われた全日本学生選手権(以下、全日本インカレ)では、13年ぶりに6位以内に入り総合入賞を果たすなど、充実の一年となった。昨年度は上級生の代…

チーム力を見せつけ悲願の両クラスインカレ出場!/関東学生秋季選手権
昨秋のリベンジを果たした。各クラス上位8校に全日本学生選手権(インカレ)への切符が与えられる今大会。総合順位7位から始まった最終日は時折雨が降るなどコンディションこそ前日に比べる…
2艇が全日本個選へ出場決定/関東学生個人選手権
上位18艇が全日本個人選手権への出場権を得る今大会。各クラス出場艇数が100近い数となった中、470級から小倉晴太主将(法4=磯辺)の艇、スナイプ級からは朝倉史悠(商4=日大習志…

シーズン開幕 目標届かず総合8位/関東学生春季選手権
2019年のヨットシーズンが幕を開けた。決勝戦の行われた11日は絶好のヨット日和となり、4レースを消化。最終日となった12日には2レースを行った。目標の総合6位以内には届かなかっ…

課題と収穫残る スナイプ級15位/全日本学生選手権
今シーズンの集大成となる今大会。明大からは昨年度に引き続きスナイプ級のみが出場。結果こそ24チーム中15位と振るわなかったものの収穫の多いレースとなった。◆11・1〜11・4 全…

勝負は最終日へ 全日本インカレ出場なるか/関東学生選手権
11月に行われる全日本インカレ出場を懸けた今大会。2日目を終えて、470級は総合10位、スナイプ級は総合13位と出場条件である8位以内を射程圏内に捉え、最終日のレースへ挑むことと…

全国の壁を実感 主将、副将入賞ならず/全日本学生個人選手権
全国の壁は高かった。学生の個人戦では日本最高峰の大会である今大会。明大からは470級、スナイプ級ともに1艇が出場も入賞を果たすことはできなかった。 …

主将、副将がともに全日本へ/関東学生個人選手権
チームをけん引する二人が意地を見せた。上位20位までの艇が全日本個人選手権へ出場できる今大会。470級、スナイプ級からともに1艇が全日本個人選手権への切符をつかんだ。◆6・23〜…

両クラスシード権獲得 秋に向け手応え/関東学生春季選手権
新生ヨット部の戦いが幕を開けた。決勝戦初日は好天にも恵まれ、5レースを消化。最終日は強風が吹き荒れる中で1レースのみ行われ、スナイプ級が前日から順位を一つ上げる健闘を見せた。最終…

高波に対応できず 悔しさ残るスナイプ級19位/全日本学生選手権
悔しさが残る結果となった。全国の頂点を決める全日本学生選手権(インカレ)が11月2日から開幕された。明大からはスナイプ級のみの出場。当初は4日間を通して11レースが予定されるも1…

総合・スナイプ級で共に6位 470級は惜しくもインカレ出場ならず/関東学生選手権
昨秋のリベンジには至らなかった。各クラス上位8校に全日本学生選手権(インカレ)への切符が与えられる今大会。スナイプ級はリーダーの鈴木颯太(商4=福岡第一)を主軸に6位でインカレ出…