
男子フルーレ個人 ルーキー・久米がベスト8/全日本学生選手権
3年ぶりに男子フルーレでインカレベスト8入りだ。インカレが男女フルーレで幕を開け、男子からは5名が出場。山口敦司(平26法卒)以来超えられなかったベスト8の壁をルーキー・久米春貴…

男子エペ 団体、個人ともにインカレ出場へ/関東学生選手権
5日間に渡った関カレが幕を閉じた。4日目に行われた男子エペ個人では、道脇啓太(営3=熊本県立翔陽)がベスト16に食い込みインカレへの切符を獲得。最終日の男子エペ団体は1回戦敗退な…

女子エペ 個人は全員がインカレ出場を決める 団体は惜しくも4位/関東学生選手権
上位校の壁を打ち破ることはできなかった。関カレの3日目。この日は男子サーブル団体、女子エペ団体、女子エペ個人が行われた。男子サーブル団体は優勝した中大に敗れベスト8に終わるも、イ…

男子フルーレが大健闘でインカレへ 女子エペは4人がベスト16進出/関東学生選手権
充実の2日目になった。男女フルーレ団体、男子サーブル個人、女子エペ個人が行われた2日目。フルーレ団体は男子がベスト8に入り、インカレ出場権を獲得。専門選手の多い女子エペでは奥村美…

男女フルーレ、どちらもベスト8入りならず/関東学生選手権
苦い秋の始まりとなった。約1ヵ月後に控えるインカレの予選も兼ねている今大会。ベスト8入りを期待されていた岸貴範(営2=埼玉栄)は、3回戦まで順調に勝ち進むも松山(早大)に敗戦しベ…

男子サーブル 入替戦の末4年ぶりの2部降格/関東学生リーグ戦1部2部入替戦
ついにこの時が来てしまった。19、20日のリーグ戦で全敗し、1部残留を懸けた日体大との入替戦に臨んだ明大。しかし終始相手のペースに飲まれ敗北。2部降格という悔しい結果に終わった。…

男子エペ2部4位に終わる 1部復帰は持ち越し/関東学生リーグ戦
あと1、2点。その数点に泣いた2日間だった。男子エペは昨年の降格以来、最初の2部での試合。1部昇格へ向け燃えていたが、ここ一番の勝負弱さがあだとなり幾度の接戦を勝ち切れず、2部へ…

実力発揮できず女子エペ1部4位 男子サーブルは入替戦へ/関東学生リーグ戦
1部で躍進とはならなかった。リーグ戦3、4日目は共に1部の男子サーブルと女子エペが行われた。男子サーブルは専門選手が2人と人数不足が響き全敗。1部残留を懸けた入替戦出場が決まった…

男女フルーレ、ともに2部優勝は果たせず/関東学生リーグ戦
男女とも、あと一歩が届かなかった。男子フルーレは昨年も2部優勝を争った拓大と再戦。中盤はリードを広げたものの最後のセットでつかまり逆転負けを喫した。女子は強豪・東女体大との大一番…

タイトル獲得ならず 上田がベスト8/JOCジュニア・オリンピック・カップ
ジュニア世代の選手が集い競うJOCジュニア・オリンピック・カップが行われた。明大からは6名の選手が出場し、上田果歩(理工1=伊那北)のベスト8が最高成績となった。その他岸貴範(営…

男女フルーレ個人は振るわず 1年岸が最高成績/全日本選手権
思うような結果は残せなかった。全日本選手権3日目から最終日にかけて男女フルーレ個人戦が行われ、沖本拓郎(政経4=柏陽)、山岡珠子(政経4=鳥羽)、池畑亮太朗(理工2=三重県私立海…

男子エペ個人 坂野主将、笑顔のラストマッチ/全日本選手権
全日本選手権3日目は男子エペ個人が終了した。明大からは坂野守洸主将(法4=清風)と佐伯恒星(政経3=鴬谷)が出場。坂野は4勝1敗で予選プールを突破したが、トーナメント2回戦で敗れ…