
関東学生選手権直前インタビュー(2)/中村優里、荒金泰成
インカレ出場に向けた戦いが幕を開ける。5月に開催予定だったリーグ戦が中止となり、今年度初の主要な大会となる関東学生選手権(以下、関カレ)。主力である上級生に加え、堀部聖太(政経1…

関東学生選手権直前インタビュー(1)/堀部聖太、佐藤琴美
インカレ出場に向けた戦いが幕を開ける。5月に開催予定だったリーグ戦が中止となり、今年度初の主要な大会となる関東学生選手権(以下、関カレ)。主力である上級生に加え、堀部聖太(政経1…

出場選手4人とも悔しい敗戦で幕を下ろす/JOCジュニア・オリンピック・カップ
17歳以上19歳以下のトップ選手が出場できる今大会。明大からは1年生の3人と2年生の1人が出場し、最高成績は佐藤琴美(政経1=一関第二)の14位。大竹諒(営1=岐阜各務野)は25…
小佐井10位も1年全員に多くの課題が残った/JOCジュニア・オリンピック・カップ
17歳以上19歳以下のトップ選手が出場できる今大会。明大からは1年生の4人が出場し、最高成績は小佐井彩花(総合1=宇土)の10位。関東大学新人戦では準優勝だった中村優里(営1=成…

悔しさ残る敗退 男女ともに入賞果たせず/全日本大学対抗選手権
インカレ4日目、女子エペ団体は2回戦で関西学大と対戦。序盤、相手に流れを奪われると後半巻き返せず、32―45で敗れた。一方、男子サーブルは関東1部リーグに所属する日大との初戦。序…

それぞれに見えた課題 団体へ繋げる/全日本大学選手権
インカレ2日目は女子エペの個人戦が行われた。出場選手5名のうち3名が決勝トーナメントに進出したが、1、2回戦で敗退し入賞には届かず。団体戦への雪辱を誓った。 課題の残る結果となっ…

女子エペ団体準優勝! インカレ出場を決める/関東学生選手権
女子エペ団体は決勝で慶大と対戦。序盤から相手ペースで展開するも、中盤以降は食らいつく。しかし、最後はあと一歩及ばず37―44の接戦で敗れ準優勝。一方男子は、2回戦で中大と対戦。惜…

中村準優勝! 夏の練習成果を見事発揮する/関東学生新人戦
多くの課題が残った。関東の1年生王者を決める関東学生新人戦。男子フルーレは、最高成績がベスト16と悔いが残る結果に。一方女子エペは、中村優里(営1=成立学園)が準優勝を果たし、納…

女子エペ ルーキー躍動1部残留/関東学生リーグ戦
ルーキーの活躍が勝利を引き寄せた。今大会、初日に早大に1点差で勝利し、流れに乗る明大だったが学習院大に大差で敗北。続く法大戦はルーキー・中村優里(営1=成立学園)が躍動。41―2…
五輪メダリスト相手に完敗 岸無念の1回戦敗退/全日本選手権(個人戦)
全国ナンバーワンフェンサーを決める今大会。学生最後の個人戦に臨んだ岸貴範(営4=埼玉栄)は1回戦からロンドン五輪メダリストに挑むも、力の差を見せつけられ1回戦敗退とな…

女子エペは無念のベスト8敗退 男子エペは関西王者から金星/全日本大学対抗選手権
女子エペ団体は準々決勝で関西のエペ女王・中京大と対戦。試合は接戦となるも44―38でわずかに競り負けた。一方、男子エペは関西王者・同大を下す金星。ベスト8へ駒を進めた。◆11・1…

男子フルーレ 絶対王者・法大に敗れベスト8/全日本大学選手権
高い壁に阻まれた。準々決勝で当たった法大は昨年度の全日本選手権を制覇している名実ともに日本一のチーム。試合は岸貴範主将(営4=埼玉栄)が計18点を奪う活躍を見せるも、法大のペース…