フェンシング

ベスト8入りはならず 女子エペ個人/全日本選手権

 国内のトップレベルが集まり日本一を争う全日本選手権が開幕した。女子エペからスタートした今大会、明大からは奥村美咲(理工3=北陸)、古俣潮里(政経2=新潟)、上田果歩(理工1=伊那…

一般記事
2015.12.25

男女各団体 昨年の成績を越えられず/全日本学生選手権

 昨年の壁を乗り越えることは容易ではなかった。女子フルーレ団体、男子フルーレ団体、男子サーブル団体は昨年と同じ結果に。そして男子エペ団体は昨年のベスト8にも届かず惜しくも2回戦敗退…

一般記事
2015.11.13

坂野主将 井原前監督捧げる男子エペ個人ベスト8/全日本学生選手権

 坂野守洸主将(法4=清風)が大熱戦を制した。ベスト8を懸け、根元(拓大)と対戦した3回戦。得点差が常に1ポイント以内という接戦繰り広げ、一本勝負の末に勝利を挙げた。続く準々決勝で…

一般記事
2015.11.11

女子エペ個人古俣 2度目のインカレはベスト8/全日本学生選手権

 古俣潮里(政経2=新潟)が2度目のインカレでベスト8に入った。インカレ2日目は女子エペ個人に奥村美咲(理工3=北陸)、古俣、村上夢(営1=湘南)の3人がエントリー。古俣は昨年度の…

一般記事
2015.11.10

一本に泣く 男子フルーレ個人は沖本がベスト16/全日本学生選手権

 健闘を見せるも今年もベスト8の壁を破ることはできなかった。学生最後の大会であるインカレが開幕し、初日は男女フルーレ個人戦が行われた。男子では4名が出場し沖本拓郎(政経4=柏陽)が…

一般記事
2015.11.10

男子エペ団体 ベスト8も慶大相手に奮闘/関東学生選手権

[男子エペ団体] 1回戦は危なげなく勝ち切った。団体戦を2人で戦う東農大に対して、15点のアドバンテージもあり「心の余裕をベースにして、うまく試合に入れた」(坂野守洸主将・法4=清…

一般記事
2015.10.27

インカレ出場権獲得も男子エペ個人は2人共に1回戦敗退/関東学生選手権

 まさかの結末に終わった。関カレ4日目は男子エペと女子サーブルの個人戦が行われ、明大からは男子エペに坂野守洸主将(法4=清風)、佐伯恒星(政経3=鴬谷)の2名が出場。予選は難なく突…

一般記事
2015.10.26

女子エペ個人は古俣のベスト8が最高成績に/関東学生選手権

 男女、個人団体ともに悔しい結果となった。関カレ3日目は昨日に引き続き女子エペ・男子サーブル個人戦、またそれぞれの団体戦が行われた。女子エペ個人は上田果歩(理工1=伊那北)が3回戦…

一般記事
2015.10.24

男女フルーレ団体は共にベスト8 女子エペ個人は2人がベスト16へ/関東学生選手権

 昨年度の成績を超えることはできなかった。関カレ2日目は女子エペ個人戦のトーナメント2回戦までが行われた。男子フルーレ団体は日大相手に善戦するも少しずつ点差を広げられベスト8止まり…

一般記事
2015.10.22

関カレ開幕 6人がインカレ出場権を獲得/関東学生選手権

 関東学生選手権が開幕した。初日の今日は男子フルーレ個人に池畑亮太郎(理工2=三重県私立海星)、岸(営1=埼玉栄)ら5人が登場し、最高成績は沖本拓郎(政経4=柏陵)の4回戦敗退。女…

一般記事
2015.10.22

(4)古俣潮里

 明大のエース・古俣潮里(政経2=新潟)が女子エペ代表として日の丸を背負い世界に挑む。一発勝負の選考会を見事に勝ち抜き、手にした代表の座。小学4年生のころから世代別代表として世界と…

一般記事
2015.07.03

男子エペ、女子フルーレ共に来季は2部へ/関東学生リーグ戦1部2部入替戦

 男子エペ、女子フルーレ共に勝利を挙げることはできず、来年度は2部で戦うこととなった。女子は昇格を、男子は残留を懸けて臨んだ今回の入替戦。女子フルーレは早大相手に21―45と完敗し…

一般記事
2015.06.16