
1点差を守り切り日大との接戦を制す /関東学生秋季1部リーグ
前日の国士大戦で大敗を喫した明大。これ以上の黒星を重ねるわけにはいかない状況の中、日大と対戦した。最後までどちらも流れをつかみきれずに点を取り合う展開に。最後は1点差を守り切り、…

連勝ならず 国士大に大敗/関東学生秋季1部リーグ戦
秋季リーグ6戦目の相手は立体ディフェンスが特徴的な国士大。前半を16-18の僅差で終えるも、後半は決定力を欠き、点差を一気に離される。完全に相手の流れになってしまい、最終的に25…

3年ぶりのホーム戦 中大に快勝/関東学生秋季1部リーグ戦
秋季リーグ戦(以下、リーグ戦)5日目は3年ぶりに明大和泉体育館での開催となった。日本代表合宿からチームに復帰した可児大輝主将(政経4=中部大春日丘)を中心に、得点を量産。春季リー…

春季リーグ王者の壁高く 3連勝ならず/関東学生秋季1部リーグ戦
東海大、立大を相手に連勝し波に乗る明大は強豪の筑波大と対戦した。序盤から3連続得点を許すなど相手のペースで試合を運ばれ、前半を大差で折り返す。オフェンスを修正して迎えた後半も離さ…

春のリベンジへ 好守光り立大撃破/関東学生秋季1部リーグ
今試合の相手は春季リーグで敗れていた立大。点の取り合いで緊張感が漂う中、キーパー荒田隼弥(法3=洛北)の好守によって勢いに乗ったチームは相手を一気に引き離す。清水裕翔(営4=氷見…

終盤の連続得点で東海大を破る 秋季リーグ初白星/関東学生秋季1部リーグ戦
初戦で日体大に敗れ、黒星発進となった明大。連敗阻止をかけて東海大と対戦した。互いに一歩も譲らぬ激しい攻防が続き、流れをつかみきれずに迎えた後半。味方の退場で苦しい時間もあったが、…

春のリベンジ叶わず 日体大に悔しい敗戦/関東学生秋季1部リーグ戦
主将の可児大輝(政経4=中部大春日丘)が日本代表に召集されているため不在の中始まった秋季リーグ戦。幾度となく好機を作るも相手の好守や速攻に押され、攻め切ることができず。大事な開幕…

守備が光り法大を撃破 リーグ最終戦を白星で飾る/関東学生春季1部リーグ戦
負ければ入替戦という厳しい条件の中行われた春季リーグ最終戦。序盤から連続得点でリードしたまま前半を折り返すも、後半は相手の猛追に苦しむ。それでも高い守備力で逆転を許すことなく勝利…

早大を相手に1点差の接戦を制す/関東学生春季1部リーグ
最後まで息の詰まる攻防だった。前半は積極的な攻撃から主導権を握り、5点差をつける明大に有利なスコアで折り返すも後半は退場者が続出し、早大に追い上げられる苦しい展開となった。それで…

チーム力高め順大を撃破! 春季リーグ初勝利/関東学生春季1部リーグ
一度つかんだ流れを手放さなかった。いまだ白星なしで迎えた順大戦。立ち上がりから好プレーを連発し、前半終了時点で3点のリードを奪う。後半もその勢いは止まることなく、春季リーグ7試合…

後半追い上げるも前半の失点が響き国士大に敗戦/関東学生春季1部リーグ
春季リーグ戦1分4敗で迎えた相手は国士大。前半は相手に主導権を握られ、6点ビハインドでハーフタイムを迎える。後半は多くのチャンスがあったが、決定力に欠けた。開いた点差は大きく、試…

後半で突き放される 筑波大に敗戦/関東学生春季1部リーグ戦
昨年度の全日本学生選手権(以下、インカレ)の雪辱を果たす一戦となるはずだった。前半を1点ビハインドで折り返すと、後半は開始12分までで両チーム合わせて15得点が入る点取合戦に。し…