空手

無念の3回戦敗退/東日本大学選手権

 新しい布陣で上位入賞を目指した本学だったが、それぞれ東洋大・国士館大に惜しくも競り負け、まさかの3回戦敗退に終わった。

一般記事
1999.01.01

惜しくも男女共にベスト16/東日本大学選手権

 「目標は最低でもベスト4。昨年負けた駒澤にとにかく勝つ」(稲主将・法4)と、上位入賞を目指して臨んだ今大会だったが、男女共に3回戦で敗退しベスト16という結果に終わった…

一般記事
1999.01.01

新女王ここに誕生/全日本選手権

 遂に、大澤が悲願の学生日本一に輝き、そして7月に行われる世界学生大会代表の切符を手にした!! 予選では、緊張からか思う様な演技ができず、2位通過と不安を残した。加えて、今大会の決…

一般記事
1999.01.01

男子団体、和道会連覇/和道会大会

8月28~29日に行われた第40回和道会空手道競技大会。本学は男子団体戦で二連覇を成し遂げた――。 決勝戦、日本武道館のライトが一斉に転倒する。相手は本学のOBチーム、明治駿台空手…

一般記事
1999.01.01

ルーキーが誓う全国制覇・05ルーキー特集 稲浩平

高校時代、キャプテンとしてどのようにチームをまとめましたか?――キャプテンとして、まずはかなりのプレッシャーがありました。(高校)2年の時の優勝は自分達の代じゃなかったから、先輩が…

一般記事
1999.01.01

ルーキーの台頭/東日本大学選手権

 5月5日、第41回東日本大学空手道選手権大会が日本武道館で行なわれた。結果は、女子は愛知大・東洋大・桜美林大戦と順調に勝ち進んだが、準々決勝で昨年準優勝の国士大に完敗し、ベスト8…

一般記事
1999.01.01

大澤、関東連覇!/関東学生選手権

 5月29日、第33回関東学生空手道選手権大会が慶大日吉記念館で行われた。  組手の部では、宮崎(政経3)が4回戦進出と健闘したものの、惜しくも入賞を逃した。稲(法1)・浦野(農1…

一般記事
1999.01.01

大澤、逆境はねのけインカレ連覇/全日本学生選手権

 7月3日、第49回全日本学生空手道選手権大会並びに東西対抗戦が日本武道館で行われ、本学からは4選手が出場した。 まず、女子・組手の部で犬飼が出場。1・2回戦を突破するも、ベスト1…

一般記事
1999.01.01

和道会3連覇、一丸となってつかんだ快挙!/和道会大会

 絶対に負けられない戦い―。 昨年、一昨年と連覇を果たした男子団体・組手。毎年この大会で、本学は安定した強さを見せている。そして今年も当然のごとく起こる“3連覇&rdq…

一般記事
1999.01.01

女子団体形、惜しくも準V/関東大学選手権

 男子・女子団体組手はインカレ出場をかけ、女子団体形は優勝を目指して臨んだ今大会。男子団体組手は一回戦で強豪大正大と対戦。五月の東日本大会で敗れている相手だけに雪辱を果たしたかった…

一般記事
1999.01.01

80kg超級で浦野が3位!/関東学生体重別選手権

 昨年は宮崎(政経3)の4回戦敗退が最高成績と奮わなかった本学。しかし、雪辱をかけて臨んだ今年は好成績の者が相次いだ。 まずは80kg超級で浦野(農1)が3位入賞。本人は「納得して…

一般記事
1999.01.01

健闘むなしく…男女共に2回戦敗退/全日本選手権

 2年ぶりに男女揃ってのインカレ出場となった今大会。昨年インカレ出場を逃した男子団体は、1回戦で九州大を5-0で敗り最高の滑り出し。しかし迎えた2回戦の関大戦。先鋒の川上(政経3)…

一般記事
1999.01.01