破れなかった強豪校の厚い壁/関東大学選手権
今回は組手種目のみの参加となった本学。男女ともにベスト4入りを目指したが、立ちはだか る強豪校の壁は厚かった。 まず先に行われた女子団体組手。初戦は犬飼(理工4)の粘り勝ちで辛く…
中村、浦野がベスト8/体重別選手権大会
昨年は2階級制覇を成し遂げた本学だったが、ベスト8どまりで終わった。連覇を期待された谷崎も強豪とぶつかり、惜しくも敗退。一方で中村が強豪・駒大の選手を下す活躍をみせた。今年最後の…
強豪に完敗/全日本大学選手権
4年生にとって最後となる今大会。女子は西の強豪・近大、男子は関東インカレで完敗した帝京大にそれぞれ敗れ、目標のベスト8には届かなかった。
最高はベスト8、しかし練習の成果みえた/体重別選手権
昨年2階級制覇を成し遂げた本学。シーズン最後の、全日本インカレ前の最後の個人戦であるだけに、少しでも多くの選手の上位入賞が期待された。 しかし、各体重別の出場者は多いところではな…
またも帝京大に敗れベスト16/全日本大学選手権
4年生にとって最後の大会となる団体インカレ。「男女共にベスト8を目指す」(温主将・文4)と高い目標を持って、大会に臨んだ。 女子団体は格下相手に圧勝し、1回戦を突破。しかし、2…
稲、5位入賞/全日本選手権
社会人も含めた全国の強豪が集まる今大会。先日主将に就任した稲が東京都代表として出場し、5位入賞と奮闘した。

男子組手で新主将が奮闘、5位入賞/全日本選手権
高校王者から日本代表まで、全国の猛者が集まる今大会には本学の新主将・稲が東京都代表として出場した。団体戦では大将を務める稲主将は、8月の関東選手権中量級を制した実力を存分に発揮し…

(5)強豪校への勝機はあるのか~帝京大~
現在、関東大学空手界の組手は東日本、関東優勝校・駒大と両大会の準優勝校・帝京大の2強。その2チームを、明治をはじめ同じく関東3位の国士大、東日本3位の日大、大正大などが追っている…
男女共に1年生が優勝!/第19回東京六大学選手権
5月に行われる関東大会の前哨戦となった今大会。本学はすべての部門を制した。特に個人戦では男女共に1年生が優勝し、今後に期待がかかる結果となった。

ルーキーの活躍で全種目制覇!/東京六大学選手権
毎年、六大学各校の持ち回りで行われる今大会。今年は本学が当番校として主催し、リバティタワー地下3階の体育館で行われた。試合は、すべての種目で他大を圧倒し優勝を独占。選手層の厚さを…
形の部で松谷が悔しい3位/関東学生選手権
昨年の今大会では形の部で準優勝だった松谷(法3)だが、今回は惜しくも3位に終わった。組手の部では、谷崎(文3)が強豪を相手に健闘し、ベスト16という結果を残した。

松谷、強豪に敗れ無念の3位/関東学生選手権
先日の東京六大学選手権では、圧倒的な強さを誇った本学。今大会は関東の強豪たちが集まり、ハイレベルな戦いが繰り広げられた。その中で谷崎が組手の部でベスト16入りするなど、どの選手も…