
佐々木が出場決定戦に勝利し全日学出場を決める/関東学生選手権
関東学生選手権が日野市市民の森ふれあいホールで開催された。佐々木京也(法1=保善)が4回戦で敗れたものの、全日本学生選手権を懸けた決定戦で勝利し、全国出場を決めた。 …

駒大に完敗 ベスト8にとどまる/東日本大学選手権
駒大に完敗 ベスト8にとどまる/東日本大学選手権 ベスト4への壁を超えられなかった。日本武道館で行われた今大会。初戦の東洋大に3勝2敗と辛勝すると、続く高崎商大にも勝利。ベスト8に…

法大に敗戦し2年連続2位に 個人戦は入賞ならず/東京六大学大会
法大に敗戦し2年連続2位に 個人戦は入賞ならず/東京六大学大会 東京六大学で争う六大学大会が今年は慶大で開催された。団体戦は、法大に完敗を喫し2年連続で2位に終わった。1、2年生が…

個人戦でベスト4総なめするも団体戦はリベンジならず準優勝/和道会全関東大会
個人戦でベスト4総なめするも団体戦はリベンジならず準優勝/和道会全関東大会 明大が所属する流派である和道会関東大会が行われた。個人戦では出場した4選手全員が勝ち進み、明大勢でベスト…

難敵に敗れ1回戦敗退 全日本に向け課題を残す/関東大学選手権
難敵に敗れ1回戦敗退 全日本に向け課題を残す/関東大学選手権 団体の関東王者を決める今大会。昨年の2回戦敗退を超える成績を狙った明大の相手は難敵・明海大。中堅の山田大樹(政経3=埼…

団体戦3連覇 個人戦は田村がベスト4/和道会全国競技大会
団体戦3連覇 個人戦は田村がベスト4/和道会全国競技大会 空手の伝統4大流派の一つ、和道会の全国大会が行われた。後期初めての公式試合となった今大会では、団体戦で優勝し3連覇。個人で…

渡辺が得意の上段蹴りでベスト8 古川は笑顔で引退/関東学生体重別選手権
渡辺が得意の上段蹴りでベスト8 古川は笑顔で引退/関東学生体重別選手権 各体重別に分かれて行われる今大会に明大からは、ケガ人を除く6人の選手が試合に臨んだ。その中で、67㎏級でエン…

渡辺、入賞果たし2年連続全国へ/関東学生選手権
渡辺、入賞果たし2年連続全国へ/関東学生選手権 7月に行われる、全日本学生選手権(以下、全日学)の出場権を懸けた、関東学生選手権が開催された。明大からは形で男女2人、組手で男女7人…

新たな歴史を刻む! 初の3位入賞/東日本大学選手権
新たな歴史を刻む! 初の3位入賞/東日本大学選手権 東日本の大学のみが出場できる、東日本大学選手権が日本武道館で開催された。過去、ベスト8が最高成績だった今大会。2回戦から登場した…

ルーキーが躍動! 個人戦は2人がベスト8以上、団体戦は2位/東京六大学大会
ルーキーが躍動! 個人戦は2人がベスト8以上、団体戦は2位/東京六大学大会 東京六大学のみで行われる六大学大会が早大で開催された。明大は昨年5位だった団体戦で2位。個人組手ではルー…

個人戦はベスト4以上に2人が入賞 団体戦は3連覇ならず/和道会全関東競技会
個人戦はベスト4以上に2人が入賞 団体戦は3連覇ならず/和道会全関東競技会 明大が所属する流派である和道会の関東大会が牛久総合体育館で行われた。個人戦では2人がベスト4以上に入賞。…

渡辺が個人団体共にベスト8/全日本選手権
渡辺が個人団体共にベスト8/全日本選手権 学生から社会人まで出場する全日本選手権が2日間に渡って開催された。明大からは迫昌太郎(法1=日本航空)が山口県代表、渡辺湧(政経1=花咲徳…