空手

南條が67kg級でベスト16に/関東学生体重別選手権

 関東学生体重別選手権が日野市ふれあいホールで行われた。67㎏級出場した南條蒼太主将(政経4=保善)は強豪相手に堂々と戦いベスト16に。ルーキーの本橋怜欧(政経1=保善)も2回戦ま…

一般記事
2022.11.03

明海大に惜敗し初戦敗退/関東大学選手権

 関東大学選手権が日本武道館で行われた。初戦の対戦相手は明海大。次鋒戦では出羽遼太郎(政経3=御殿場西)が試合時間残りわずかで大逆転を見せ、会場を沸かせた。大将戦まで戦い抜くも、初…

一般記事
2022.10.11

出羽、本橋が活躍 全日本出場へ/関東学生選手権

 今年度初の個人戦となった今大会。出羽遼太郎(政経3=御殿場西)と本橋怜欧(政経1=保善)が全日本学生選手権(以下、全日本)へと出場を決めた。 ◆5・22 第50回関東学…

一般記事
2022.05.24

強敵に惨敗も8強に名を連ねる/東日本大学選手権

 今年度の明大空手部が動き出した。東日本の各大学が団体組手王者を決する今大会。明大は苦しみながらもベスト8に駒を進める。準々決勝では帝京大に敗れたものの、実りある大会となった。&n…

一般記事
2022.05.05

強豪・駒大に惜しくも敗れ初戦敗退/関東大学選手権

 関東大学選手権が日本武道館で行われた。初戦で強豪・駒大相手に大将戦まで持ち込み、善戦するが惜しくも敗れる結果となった。 ◆10・17 第64回関東大学選手権(日本武道館…

一般記事
2021.10.18

3年生南條がベスト8 全国出場権をつかむ/関東学生選手権

 コロナ禍で年度初となった今大会。南條蒼太(政経3=保善)がベスト8で全日本選手権の出場権をつかんだ。◆5・30 第49回関東学生選手権(帝京大学八王子キャンパス)▼男子個人組手南…

一般記事
2021.06.01

帝京大に敗れベスト16/関東大学選手権

 団体戦の関東王者を決める今大会。初戦は東京都市大に勝利を収めたが、続く帝京大に1―3で敗北。またしても高い壁を超えられなかった。◆10・27 第62回関東大学選手権(東洋大総合ス…

一般記事
2019.10.27

強さを見せ和道会団体戦5連覇を果たす 個人戦でも佐々木が1位に/和道会全国競技大会

 日本武道館で行われた和道会の全国大会。立大を倒しての団体優勝に加え、個人では佐々木京也(法2=保善)と田村仁(法3=御殿場西)の同校決勝が実現し佐々木が優勝を果たした。 …

一般記事
2019.08.19

3年生コンビが健闘! 伊藤、田村が全日本へ/関東学生選手権

3年生コンビが躍動した。全日本選手権への出場権をかけた今大会。田村仁主将(法3=御殿場西)は4回戦で勝利し、出場権を獲得。伊藤博樹(政経3=世田谷学園)は出場決定戦の末、全日本への…

一般記事
2019.05.05

京産大に敗れるも、昨年度を上回る16強入り/全日本大学選手権

 今年度最後の大会をベスト16で締めくくった。大学の団体戦日本一を決める今大会。初戦、2回戦と順当に勝ち進めたが、3回戦で前年度王者・京産大と当たり敗退した。昨年度より一つに上に勝…

一般記事
2018.11.18

1年生佐々木がベスト8 積極的な空手で健闘/関東学生道体重別選手権

関東学生体重別選手権が武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた。男子67㎏級で佐々木京也(法1=保善)がベスト8に進出。伊藤博樹(政経2=世田谷学園)もベスト16に進出した。◆10・…

一般記事
2018.10.22

立大に勝利し、和道会4連覇達成 個人では田村が2位入賞/和道会全国競技大会

和道会の全国大会が日本武道館で行われ、個人の部では田村仁(政経2=御殿場西)が2位、団体の部では決勝で立大を下して4連覇を果たした。  ◆8・18~19 第54…

一般記事
2018.08.20