女子団体組手、東農大倒してベスト8/東日本大学選手権
東日本の各大学が団体組手でトーナメントを行う今大会。本学にとって男女共に今年度の初戦となる。オフの成果が問われる重要な大会となった。 男子は初戦でルーキーながら団体メンバーに抜擢…
男女共に大躍進!明治維新の幕開け/関東学生選手権
5月21日、個人関東インカレが行なわれ、本学からは男女合わせて組手で12名、形で4 名の選手が出場した。 まず形では、女子のルーキー松谷(法1)と坂本(営1)が華麗な形を披露。高…
松谷、準決勝で惜敗/全日本学生選手権
今回、形の部優勝を目指して臨んだ松谷。しかし準決勝で惜しくも敗退し、3位に終わった。組手の部では、稲主将が強豪を相手に健闘し、ベスト16に入った。

稲主将、強豪を退けベスト16/全日本学生選手権
組手の部、形の部共に上位入賞が狙える実力者をそろえた本学。その中でも、昨年の同大会で形の部3位の松谷、全日本選手権5位の実績を持つ主将の稲らに大きな期待が懸かった。 まず午前中に…
男子団体、見事6連覇達成!/和道会全国競技大会
組手の部・男子団体5連覇中であった本学が、稲主将(法4)不在の中、見事6連覇を達成した。また、組手の部・個人での谷崎と浅井の優勝をはじめ、他の選手も好成績を残し、個々人の成長がう…

組手3部門制覇!男子団体は6連覇/和道会全国競技大会
明治が王者の意地を見せつけた。組手の部・男子団体で、本学は6連覇の偉業を成し遂げた。また個人では、男子は谷崎、女子は浅井が制するなど、個人の成長も見えた大会となった。 順調に勝ち…
男子団体組手、拓大破り3位入賞!/関東大学選手権
関東の大学空手王者を決めるこの大会。組手の部・男子団体で本学は、東日本準優勝の拓大を破り、見事3位に入賞した。また、3年ぶりの出場となった形の部・女子団体でも、本学は、息の合った…

男子組手、女子形で3位入賞!/関東大学選手権
~形の部・男子団体~ 昨年の5年ぶり出場から2年連続の出場となった形の部・男子団体。本学は、山村(政経2)、岡元(法1)、佐藤(順・法1)といった若手チームで出場した。個人形とは違…
3位入賞も不満残す/関東学生体重別選手権
個人のトーナメントで行われた今大会。1年生の中村(豪)が3位と奮闘するも、その他が本来の力を出しきれず、不満の残る結果となった。

1年生が3位入賞!新戦力の台頭も/関東学生体重別選手権
本学からは男女計18人が出場した今大会。男子はインカレで拓大から金星を挙げており、今回も上位入賞が予想された。結果は、期待のルーキー中村(豪)が60kg以下級・男子で3位入賞。昨…

(1)頼れる勝ち頭――浦野慈生
試合が始まると、普段の寡黙な雰囲気は一変する。気迫がこもった攻撃で相手を圧倒し、立て続けにポイントを奪う。本学でも1、2を争う実力で、今季は大将を務めることも多い浦野。そんな彼が…

(2)主務、そして選手として部を支えた男――松本康弘
組手は常に冷静。だが、183cmの長身から繰り出される突きやけりには圧倒されるものがある。 空手の名門・世田谷学園高出身の松本は、同高出身で同期の稲主将(法4)や浦野(農4)らと…