
立大に快勝!有終の美を飾る/春季オープン戦
春季オープン戦第7戦、勝って秋に弾みをつけたい明大は第1Q、先制のTD(タッチダウン)を許すも、その後は安定した守備で無失点。オフェンス面でも確実に点を積み重ね、快勝。最終戦を勝…

因縁の早大に快勝!桜美林大戦からの復活遂げる/春季オープン戦
春季オープン戦第6戦目は、昨年度の関東王者・早大との対戦。開始早々から先制点を奪い流れをつかむと、前半を16―7で折り返す。後半も攻めの姿勢を絶やさず、因縁の早大に快勝。秋への弾…
劇的勝利から一転、格下相手にオープン戦初黒星/春季オープン戦
関西学大に勝利した前回の勢いそのままに、BIG8の桜美林大に望んだ明大。格下ということもあり、メンバーを変えて臨んだが、オフェンス、ディフェンス共に連携ミスが目立ち、17-35で敗…

学生王者・関西学大に10年ぶりの勝利! 残り1秒でのTDで接戦制す/第71回関西学大定期戦
圧巻の逆転劇だった。春季オープン戦の第4戦目は、昨年度日本一の強豪・関西学大との対戦。5点のリードを許す中、残り時間1秒でWR#5九里遼太(政経4=明大明治)がTD(タッチダウン)…

令和初の公式戦 東海大に大差つけて勝利!/春季オープン戦
春季オープン戦も第3戦目を迎えた。対戦相手はBIG8に所属している東海大。#6森川竜偉(政経1=佼成学園)がTD(タッチダウン)ランで先制点を決めて流れをつかむと、その後も全学年…

オープン戦開幕 大量得点目指すも叶わず/春季オープン戦
春季オープン戦の初戦は国士大との対戦。QB#4西本晟(商3=箕面自由学園)が2つのTD(タッチダウン)を奪うなど32―7と得点差を付けての勝利となった。しかし、第4Qでの失点や得…

今季最終戦 関大に惜敗/トーキョーボウル
関東1部リーグ2位の明大と関西1部リーグ3位の関大が戦う今大会。前半こそは7-19と関大ペースで進められるも後半には2つのTD(タッチダウン)を奪い、一時逆転。しかし、関大も意地を…
課題と収穫残るも慶大に勝利 トーキョーボウルに望み託す/秋季リーグ戦
秋季リーグ戦も最終日を迎えた。今試合の対戦相手は昨シーズン5位の慶大。大量得点と完封勝ちを目標にしていたが、度重なるミスを連発。勝利はしたものの、課題も残る一戦となった。&nbs…

3試合連続完封で日体大に勝利!/秋季リーグ戦
リーグ戦も終盤に差し掛かり迎えた日体大戦。第1Qで先制に成功すると守備でも立大、中大戦に続く0封の守りで得点を許さなかったグリフィンズ。甲子園ボウルへの望みをつなぎ、残すは最終戦…

中大に大差つけ2試合連続の完封勝利/秋季リーグ戦
進化を見せつけた。リーグ戦折り返しの中大戦。先制TD(タッチダウン)を皮切りに得点し、インターセプトも決まると流れを手放さなかった。最終的に44―0と今春1TD差で勝利した相手に…

超盤石の守備! 立大に完封勝利で甲子園への希望をつなぐ/秋季リーグ戦
負ければ甲子園ボウル出場が厳しくなる中、迎えた立大戦。第2Qに先制に成功すると第3Qには30ヤードTD(タッチダウン)パスが飛び出すなど計17点を獲得。さらにディフェンス陣は零封…
後半追い上げるも早大に敗戦/秋季リーグ戦
勝てた試合だった。秋季リーグ2戦目の相手は昨年度2位の早大。強敵相手に先制するも、ミスから逆転を許した。最終Qで粘りのプレーを見せるもあと一歩届かず。初戦の法大戦に続く連勝とはな…