内閣総理大臣杯 清水が銀、菊地が銅と健闘/全日本大学選手権
様々な大会の上位入賞者のみに出場権が与えられる全日本大学選手権が大阪の地で開催された。大学レスリング界屈指の強者が集まるハイレベルな戦いに明大からは8人が出場。79キロ級の清水大…
曽野、惜しくも決勝進出逃すが春から躍進/東日本学生秋季選手権
10日に新人選手権男子フリースタイルが行われた。65キロ級に出場した曽野壱晟(文1=いなべ総合)が春からの成長を見せ、3位入賞。大浦響(営2=山形市立商)も前日の新人選手権男子グ…
岩井、太田ら5名が入賞果たす/東日本学生秋季選手権
東日本学生選手権1日目。フリースタイル86キロ級岩井知史(文3=前橋西)の優勝、70キロ級太田匠海(営3=いなべ総合)の準優勝を筆頭に、5名が表彰台に上った。 ◆11・…
3選手が5位入賞もメダル獲得ならず/全日本大学グレコローマンスタイル選手権
グレコローマンスタイルにおける学生王者を決める全日本大学グレコローマンスタイル選手権が開催。明大からは8名の選手が出場した。5名が入賞するも、表彰台入りは果たせず。多くの選手にと…
岩井が優勝 インカレに向けて視界良好/東日本学生春季選手権
大会3日目は明大から5人の選手が登場した。中でも活躍が光ったのは男子グレコローマンスタイル87キロ級に出場した岩井知史(文3=前橋西)。決勝では強敵相手に見事フォール勝ちを収め、…
岩井が優勝 インカレに向けて視界良好/東日本学生春季選手権
大会3日目は明大から5人の選手が登場した。中でも活躍が光ったのは男子グレコローマンスタイル87キロ級に出場した岩井知史(文3=前橋西)。決勝では強敵相手に見事フォール勝ちを収め、…
曽野 3位入賞果たせず課題の残る結果に/東日本学生春季選手権
大会2日目は新人選手権男子フリースタイルが行われた。明大から11名出場するも、準々決勝までに全出場選手が敗退。65キロ級に出場した曽野壱晟(文1=いなべ総合)が善戦を見せるも、9…
曽野 3位入賞果たせず課題の残る結果に/東日本学生春季選手権
大会2日目は新人選手権男子フリースタイルが行われた。明大から11名出場するも、準々決勝までに全出場選手が敗退。65キロ級に出場した曽野壱晟(文1=いなべ総合)が善戦を見せるも、9…
大浦が悔しさ残し2度目の準優勝/東日本学生春季選手権
東日本学生春季選手権が開幕。大会初日は新人選手権グレコローマンスタイルが行われた。明大から9人が出場し、130キロ級の大浦響(営2=山形市立商)が準優勝。しかし各々の課題が明確に…
大浦が悔しさ残し2度目の準優勝/東日本学生春季選手権
東日本学生春季選手権が開幕。大会初日は新人選手権グレコローマンスタイルが行われた。明大から9人が出場し、130キロ級の大浦響(営2=山形市立商)が準優勝。しかし各々の課題が明確に…
強者集う明治杯 岩井、槇井は予選敗退/全日本選抜選手権
9月の世界選手権日本代表の第2次選考も兼ねた全日本選抜選手権(以下、明治杯)。全国から強豪選手が集まる大会は今年度、東京体育館で開催された。明大からは岩井知史(文3=前橋西)、槇…
底力見せた 東洋大に快勝し、11位でリーグ戦閉幕/東日本学生1部リーグ戦
7階級で争うリーグ戦、2日目からは順位決定戦が行われた。育英大、神大にまさかの大敗を喫し、何としてでも勝ちたい3日目。東洋大相手に5―2で見事勝ち星を挙げ、最終順位11位で今大会…

