高かった全日本の壁 3選手出場も白星なし/全日本選手権
大舞台での勝利には及ばなかった。吉田沙保里(ALSOK)らトップクラスの選手が集う、国内最高峰の今大会。明大からは65㎏級の秋元優介(政経3=足利工)、86㎏級の大山博貴(営2=…
大山博、圧巻の新人戦V! /東日本学生秋季新人選手権
大山博、圧巻の新人戦V! /東日本学生秋季新人選手権 大山博貴(営2=仙台育英)がフリースタイル86㎏級の頂点に立った。フリースタイル、グレコローマンスタイルの各階級王者を決めた今…
杉山、悔しい5位も収穫と課題得る/全日本大学選手権
フリースタイルで競われる今大会で、杉山雄介(商3=花咲徳栄)の5位入賞が最高成績となった。勝てば3位入賞が決まる敗者復活3回戦で敗れての悔しい5位。しかし1回戦では世界大会入賞の…
藤山がグレコで5位入賞/全日本大学グレコローマンスタイル選手権
藤山がグレコで5位入賞/全日本大学グレコローマンスタイル選手権 藤山徳馬(営3=池田)が5位入賞を果たした。この大会は各大学につき一階級1人ずつが出場し、グレコローマンスタイルで競…
またも早大に敗戦 5年連続の2位に終わる/東京六大学リーグ戦
またも早大に阻まれた。今年で18回目を数える六大学リーグ戦で、明大は4勝1敗の2位に終わった。最終戦の早大戦では4試合目まではチームカウント2-2の五分だったが、その後連敗を喫し…
超えられなかったベスト8の壁 4年連続入賞者なし/全日本学生選手権
超えられなかったベスト8の壁 4年連続入賞者なし/全日本学生選手権 4年ぶりの入賞とはならなかった。明大からは23人が出場した今大会。フリースタイルでは10人が2日目へ駒を進めるも…
惜しくも優勝ならず 2年生2人が悔しい準V/東日本学生春季新人戦
不完全燃焼の大会となった。2年生までが参加する春季新人戦で寺田靖也(農2=八千代松陰)、大山博貴(営2=仙台育英)の2年生2人がフリースタイルで準優勝に終わった。2人は目標であっ…
全日本で初勝利も笑顔なし/全日本選抜選手権
全日本で初勝利も笑顔なし/全日本選抜選手権 国内トップ選手が集まる明治杯全日本選抜選手権に、藤山徳馬(営3=池田)が明大から唯一出場した。全日本級の大会で初勝利を挙げたが、2回戦の…
チーム力が光った団体戦 次につながる総合9位/東日本学生リーグ戦
上位進出が狙えただけに、悔しい結果となった。東日本学生1部リーグ戦が3日間にわたり行われた。順位の決定方法に変更があり、1~16位までが明確に出るようになった今大会。最終的に明大…
大山博、寺田がベスト4入賞/JOC全日本ジュニア選手権
2年生2人が3位入賞を果たした。昨年度秋季新人戦でも3位入賞している大山博貴(営2=仙台育英)は精神力を武器に接戦を制し、準決勝に進出。寺田靖也(農2=八千代松陰)は攻めの姿勢を…
最高峰の大会で初戦敗退/全日本選手権
五輪メダリストの吉田沙保里や伊調馨(ともにALSOK)なども出場する、レスリングの国内最高峰の大会、天皇杯全日本選手権に藤山徳馬(営2=池田)と杉山雄介(商2=花咲徳栄)の2人が挑…
伊藤が悔しい準優勝/東日本学生秋季新人選手権
1、2年生のみが出場する秋季新人戦で、伊藤大貴(農2=四日市四郷)がフリースタイル84㎏級で惜しくも優勝を逃した。決勝は、第1ピリオドまではほぼ互角の戦いだったが、体力の無くなっ…

