寺田が初全日本でベスト8/全日本選手権
初の大舞台でも存在感を見せた。フリースタイル70㎏級出場の寺田は初戦で大逆転勝利。ベスト8まで駒を進め、来年の明治杯への出場権を獲得した。また97㎏級の藤山は競技生活最後の大会を…

2年連続出場の大山 無念の初戦敗退/全日本選手権
悔しい試合となった。国内最高峰の大会である天皇杯の1日目が行われ、明大からは86㎏級の大山博貴(営3=仙台育英)が2年連続で出場を果たした。3度目の全日本の舞台となるも初戦敗退。…

宮口が意地の3位 奥田、永井は両スタイル表彰台ならず/東日本学生秋季新人戦
意地の3位入賞だ。フリー、グレコ両スタイルで入賞を狙った奥田海人(政経1=霞ヶ浦)、永井基生(営1=八千代松陰)がベスト8どまりに終わる中、宮口太輔(法2=焼津中央)がグレコロー…
奥田が準優勝 永井も3位で表彰台へ/東日本学生秋季新人戦
成長の跡を示した。フリースタイルとグレコローマンスタイルの各階級王者を決定する秋季新人戦。初日はフリースタイルが行われ70kg級の奥田海人(政経1=霞ヶ浦)が2位入賞を果たした。…

4人が入賞! 2日目は大山5位&山田7位の奮闘見せる/全日本大学選手権
紫紺の力を見せつけ、4人が入賞した。2日目は86㎏級の大山博貴(営3=仙台育英)が5位、125㎏級の山田高義(文4=名古屋工)が7位入賞。初日に入賞した97kg級の藤山徳馬(営4…

藤山が堂々の3位入賞 奥田も5位と健闘/全日本大学選手権
初日から2人が入賞を決め、嬉しい結果となった。フリースタイルで学生王者を決定する今大会。各階級で各大学から1人が出場する中、初日は97kg級の藤山徳馬(営4=池田)が3位、74k…

「まさかグレコで」 寺田が嬉し驚き準優勝/全日本大学グレコローマン選手権
うれしい誤算だ。フリースタイルを専門とする71kgの寺田靖也(農3=八千代松蔭)が、グレコローマンスタイルで競う今大会で準優勝に輝いた。フリーを基調とした動きを武器に自身も驚きの…

奥田&永井が5位入賞 新人戦へと弾みつける/全日本大学グレコローマン選手権
ルーキーたちが躍動した。各大学各階級1人が出場して行われる今大会。初日は66、75、85、130kg級が行われ、75kg級の奥田海人(政経1=霞ヶ浦)、85kg級の永井基生(営1…

早大に勝利も6年連続の準優勝/東京六大学リーグ戦
予想外の結果に終わった。今大会で20回目の節目を迎えた東京六大学リーグ戦。明大は5年連続優勝中の早大に5-3で見事に勝利を収めた。しかし、法大戦でまさかの敗戦を喫する。結果は明大…

5年ぶりのインカレ入賞 寺田、堂々の銅メダル獲得/全日本学生選手権
待ち望んだインカレ入賞者の誕生だ。フリースタイル70㎏級の寺田靖也(農3=八千代松陰)がノーシードから勝ち上がり3位入賞。準々決勝では前評判の高かったシード選手を全く寄せ付けずテ…

4年生が意地見せるも入賞ならず
5年ぶりの入賞とはならなかった。グレコローマンスタイル98㎏級に出場の山田高義、藤山徳馬(営4=池田)の4年生二人が準々決勝に進んだものの、あと一歩及ばず表彰台を逃した。2人は2…

ルーキー・奥田が準優勝とグレコでも入賞/東日本学生春季新人戦
フリースタイルに続きメダルを手にした。大会最終日に行われたグレコローマンスタイル3回戦以降で奥田海人(政経1=霞ヶ浦)、が実力を発揮。決勝までを得意の投げ技で勝ち進み、見事に準優…