格上破れず8位キープ 下級生の活躍がチームの活性剤に/東日本学生リーグ戦
来年に望みをつなげた。東日本リーグ戦の幕締めとなる大会3日目。順位決定戦の最終戦である国士大戦が行われた。結果は1―6の完敗。勝ち星を挙げたのは二ノ宮寛斗(営2=岐南工)のみとな…
上位校相手に連敗 7位に望みを託す/東日本学生リーグ戦
上位校の壁は厚かった。初日の予選リーグAグループを2位で通過し、迎えた5~8位の順位決定リーグ戦。8位の壁を超えるべく勝利は必須だったが、専大、早大の格上相手にいずれもチームカウ…
好敵手・青学大に執念の粘り勝ち! 順位アップに向け一歩前進/東日本学生リーグ戦
1年間の奮励が実った。3日間にわたる東日本学生リーグ戦が開幕。初日はグループごとに4チームでの総当たり戦が行われ、3年連続で予選グループ2位通過を果たした。初戦の青学大戦に照準を…
二ノ宮がジュニア王者に! 世界選手権への出場が決まる/JOC全日本ジュニア選手権
世界への切符を手にした。シード出場のため2日目に初戦を迎えた二ノ宮寛斗(営2=岐南工)。1戦目こそ苦しんだものの、そこから決勝戦までの3試合は圧勝。ジュニアチャンピオンとなると共…
2日目進出は二ノ宮、由良の2名のみ 悔しい1日目/JOC全日本ジュニア選手権
厳しい大学デビュー戦となった。1、2年生計12人が出場したJOC全日本ジュニア選手権。昨年度のインターハイ55㎏級準優勝者である松尾洸希(営1=岐南工)や、同じくインターハイ3位…
寺田がベスト8 競技生活に終止符/全日本選手権
清々しい幕締めだ。大会最終日はグレコローマンスタイル71㎏級の寺田靖也(農4=八千代松陰)が出場。5月の明治杯では初戦敗退に終わっていたが、今大会は初戦を突破すると昨年のフリース…
奥田と永井が初戦敗退 2年生コンビ来季の飛躍誓う/全日本選手権
初めて挑んだ全日本の壁は、高く厚かった。大会2日目はグレコローマンスタイル75㎏級の奥田海人(政経2=霞ヶ浦)と85㎏級の永井基生(営2=八千代松陰)が登場。ともに初出場となった…
大山、二ノ宮がそろってベスト8入り/全日本選手権
国内最高峰の舞台で白星を手にした。高校生から社会人まで、国内トップクラスの選手が競う今大会。大会初日はフリースタイル86kg級の大山博貴(営4=仙台育英)、97㎏級の二ノ宮寛斗(…
【瓦版】4年生Wエース最後の挑戦 日本一締めだ!
最後の舞台は整った。今日21日から天皇杯全日本選手権が開幕。明大からは学生大会で好成績を収めた5選手が出場する。注目は4年生の大山博貴(営4=仙台育英)と寺田靖也(農4=八千代松…
寺田、大山が初代チャンピオンに 4人がメダル獲得/東日本学生選手権
4年生ダブルエースが、実力通りの結果を残した。今季から開催された東日本学生選手権。グレコローマンスタイル71㎏級で寺田靖也(農4=八千代松陰)が、フリースタイル97㎏級で大山博貴…
永井と二ノ宮が悲願の初優勝! 5人が表彰台へ/東日本学生秋季新人
両スタイル合わせて5人が入賞を果たした。大会2日目はフリースタイルとグレコローマンスタイルの全試合が行われた。フリーでは125㎏級で二ノ宮寛斗(営1=岐南工)、米川優人(農2=八…
複数入賞に期待! 5人が準々決勝に進出/東日本学生秋季新人戦
大躍進で複数のメダル獲得を狙う。新体制となって初の大会である秋季新人戦。初日はフリースタイルの各階級ベスト8が決定した。明大からは57㎏級の平嶋礼智(文2=玉名工)、65㎏級の仲…

