レスリング

早大に勝った! 9年ぶり六大学戦優勝/東京六大学リーグ戦

 9年ぶりに六大学の頂点に立った。六大学の選手が集う今大会。昨年度敗戦を喫した法大に快勝し、続けて早大との優勝決定戦も制した。六大学戦で早大に勝っての優勝は19年ぶり。見事に王者の…

一般記事
2019.03.03

天皇杯閉幕 福島4位も収穫あり/全日本選手権

 全日本選手権最終日には、佐々木雄大(政経2=野田中央)、福島宇美(営1=安部学院)が出場した。福島は総当たりのリーグ戦4回戦に挑むも敗れ4位。佐々木雄は初戦敗退となった。◆12・…

一般記事
2018.12.23

加藤が初の全日本に挑むも、初戦敗退/全日本選手権

 全日本選手権3日目は、加藤万豊(政経1=いなべ総合)と福島宇美(営1=安部学院)が出場した。加藤は力を発揮できず、初戦敗退。福島は総当たりのリーグ戦を1勝2敗で終え、最終日に望み…

一般記事
2018.12.23

天皇杯開幕! 宿敵に破れ二ノ宮が初戦敗退/全日本選手権

 国内最大級の全日本選手権が開幕した。明大からは5名が出場。1日目は、二ノ宮寛斗(営3=岐南工)と米川優人(農4=八千代松陰)が出場したが、ともに初戦敗退に終わった。◆12・20~…

一般記事
2018.12.20

接戦を制し由良が3位入賞 今年度の学生大会が幕を閉じる/東日本学生秋季選手権

 3、4年生のみが出場権を有する東日本学生選手権、通称・オープン戦。フリースタイル61キロ級の由良英二(政経3=網野)が接戦をもぎ取り3位入賞を果たした他、グレコローマンスタイル9…

一般記事
2018.11.29

斎藤フリー3位 チーム最高成績も優勝届かず「悔しい」/東日本学生秋季新人選手権

 フリースタイルの試合が行われた大会2日目。65キロ級の斎藤一樹(文2=鹿屋中央)が3位入賞を果たした。大会1週間前まで体調を崩し、調整不足が不安視されたものの、春季に続く表彰台入…

一般記事
2018.11.27

軽量級では57季ぶり! ルーキー・加藤がグレコ王者に輝く/東日本学生秋季新人選手権

 1、2年生が東日本の頂点を争う今大会。初日はグレコローマンスタイルの試合が行われ、55キロ級の加藤万豊(政経1=いなべ総合)が見事優勝を果たした。同大会、同スタイルにおける軽量級…

一般記事
2018.11.27

表彰台入りなし 内閣は悔しい幕引き/全日本大学選手権

 フリースタイルの学生王者を決める内閣総理大臣杯が2日間にわたって行われた。今大会は全ての階級で3年生以下が出場。好成績が期待されていたが、表彰台入りはなし。悔しい結果に終わった。…

一般記事
2018.11.12

奥田メダルを逃す チームは内閣へ向け再出発/全日本大学グレコローマン選手権

表彰台入りなしの幕引きとなった。大会2日目に残ったのは77キロ級・奥田海人(政経4=霞ケ浦)のみ。その奥田も順位決定戦に臨んだが敗れ、5位に終わった。 ◆10・18~19 全日本大…

一般記事
2018.10.19

引退目前・奥田が健闘! 敗者復活戦から明大勢唯一のメダル目指す/全日本大学グレコローマン選手権

 グレコローマンスタイルの学生王者を決める今大会。1日目は全階級で準決勝までの試合が行われた。8階級で出場するも、明大からの決勝進出者はなし。決勝戦と3~8位を決める敗者復活戦を行…

一般記事
2018.10.19

インカレ閉幕 二ノ宮グレコ悔しい2位/全日本学生選手権

 4日間にわたるインカレが幕を閉じた。最終日のグレコローマンスタイル決勝では、97キロ級の二ノ宮寛斗(営3=岐南工)が2位、奥田海人(政経4=霞ヶ浦)はベスト8という結果を残した。…

一般記事
2018.08.31

グレコで奮闘 奥田、二ノ宮が最終日へ/全日本学生選手権

 大会3日目はグレコローマンスタイルが行われた。準々決勝に駒を進めたのは82キロ級の奥田海人(政経4=霞ヶ浦)と97キロ級の二ノ宮寛斗(営3=岐南工)。最終日に頂点を目指し、全国の…

一般記事
2018.08.30