レスリング

斎藤フリー3位 チーム最高成績も優勝届かず「悔しい」/東日本学生秋季新人選手権

 フリースタイルの試合が行われた大会2日目。65キロ級の斎藤一樹(文2=鹿屋中央)が3位入賞を果たした。大会1週間前まで体調を崩し、調整不足が不安視されたものの、春季に続く表彰台入…

一般記事
2018.11.27

軽量級では57季ぶり! ルーキー・加藤がグレコ王者に輝く/東日本学生秋季新人選手権

 1、2年生が東日本の頂点を争う今大会。初日はグレコローマンスタイルの試合が行われ、55キロ級の加藤万豊(政経1=いなべ総合)が見事優勝を果たした。同大会、同スタイルにおける軽量級…

一般記事
2018.11.27

表彰台入りなし 内閣は悔しい幕引き/全日本大学選手権

 フリースタイルの学生王者を決める内閣総理大臣杯が2日間にわたって行われた。今大会は全ての階級で3年生以下が出場。好成績が期待されていたが、表彰台入りはなし。悔しい結果に終わった。…

一般記事
2018.11.12

奥田メダルを逃す チームは内閣へ向け再出発/全日本大学グレコローマン選手権

表彰台入りなしの幕引きとなった。大会2日目に残ったのは77キロ級・奥田海人(政経4=霞ケ浦)のみ。その奥田も順位決定戦に臨んだが敗れ、5位に終わった。 ◆10・18~19 全日本大…

一般記事
2018.10.19

引退目前・奥田が健闘! 敗者復活戦から明大勢唯一のメダル目指す/全日本大学グレコローマン選手権

 グレコローマンスタイルの学生王者を決める今大会。1日目は全階級で準決勝までの試合が行われた。8階級で出場するも、明大からの決勝進出者はなし。決勝戦と3~8位を決める敗者復活戦を行…

一般記事
2018.10.19

インカレ閉幕 二ノ宮グレコ悔しい2位/全日本学生選手権

 4日間にわたるインカレが幕を閉じた。最終日のグレコローマンスタイル決勝では、97キロ級の二ノ宮寛斗(営3=岐南工)が2位、奥田海人(政経4=霞ヶ浦)はベスト8という結果を残した。…

一般記事
2018.08.31

グレコで奮闘 奥田、二ノ宮が最終日へ/全日本学生選手権

 大会3日目はグレコローマンスタイルが行われた。準々決勝に駒を進めたのは82キロ級の奥田海人(政経4=霞ヶ浦)と97キロ級の二ノ宮寛斗(営3=岐南工)。最終日に頂点を目指し、全国の…

一般記事
2018.08.30

二ノ宮フリー優勝! 自身初のインカレV/全日本学生選手権

 明大勢10年ぶりのインカレ優勝だ。2日目はフリースタイルと女子の決勝が行われた。97キロ級の二ノ宮寛斗(営3=岐南工)が自身初となるインカレ制覇。あと一歩届かなかった悲願をようや…

一般記事
2018.08.30

インカレ開幕! 4人が2日目へ臨む/全日本学生選手権

学生レスリング界の頂点を決めるインカレが開幕した。初日はフリースタイルが行われ、明大からは二ノ宮寛斗(営3=岐南工)、金子泰士(営2=館林)、佐々木雄大(政経2=野田中央)、土橋雄…

一般記事
2018.08.28

4年生が健闘! 米川が大学初優勝をつかむ/東日本学生春季選手権

 3、4年生が出場する東日本学生春季選手権。フリースタイル125キロ級の米川優人(農4=八千代松陰)優勝を飾るなど、4年生の奮闘が目立つ大会となった。前日までの新人戦で結果を残した…

一般記事
2018.06.29

斎藤が雪辱果たし準V インカレに向け手応えつかむ/東日本学生春季新人選手権

2日にかけて行われる春季新人戦。2日目はフリースタイル及び女子の試合が行われた。フリースタイルでは斎藤一樹(文2=鹿屋中央)、金子泰士(営2=館林)の2人が表彰台入り。さらに、フリ…

一般記事
2018.06.28

金子、土橋がグレコ3位 初日は悔しさ残る結果/東日本学生春季新人選手権

 1、2年生が東日本の頂点を争う今大会。初日はグレコローマンスタイルの試合が行われた。結果は77キロ級の金子泰士(営2=館林)、87キロ級の土橋雄太(法2=秋田商)が3位入賞。金子…

一般記事
2018.06.27