
予選リーグ連勝 決勝トーナメントへ/全日本大学総合選手権・団体の部
奪冠への挑戦が始まった。大学日本一を決める団体インカレが開幕。初日の予選リーグは東経大、中京大との対戦。両校ともにストレートで下し、予選リーグを1位で通過した。明日から決勝トーナ…

有延雪辱の優勝 シングルスはベスト4独占/関東学生選手権
明大がシングルスで上位を独占した。有延大夢(商4=野田学園)が決勝で町飛鳥主将(商4=青森山田)をで4―1で破り優勝を果たした。また、滝澤拓真(情コミ4=長野商)、酒井明日翔(政…

丹羽 単複ともに敗れ大会3日目で終了/ジャパンオープン
ワールドツアー大会の一つ、ジャパンオープンが東京で開催された。8月のリオデジャネイロ五輪への前哨戦としても重要な位置付けとなった今大会。五輪代表として注目を浴びた丹羽孝希(政経4…

3年ぶりに優勝者現れず/関東学生新人戦
同大会で明大から単複共に優勝者を出した昨年を下回る成績で終わった。今年の最高成績はダブルスが渡部亮太(営3=広島商)・稲津保志(営2=慶誠)組の5回戦敗退、シングルスは三井健介(…

ダブルスは5回戦敗退が最高成績/関東学生新人戦
多くのルーキーが公式戦初出場となる関東学生新人戦で、初日のダブルスは8ペアが出場し、7人の新入生がデビューした。渡部亮太(営3=広島商)・稲津保志(営2=慶誠)組の5回戦敗退が最…

専大に圧勝 全勝優勝で6連覇達成/春季関東学生1部リーグ戦
ライバルにストレート勝ちで6連覇を成し遂げた。大会最終日、勝てば優勝が決まる専大戦。1番手の森薗政崇(政経3=青森山田)が実力通りストレート勝ちすると、その後も3連勝で試合を決め…

早大、日大に勝利し完全優勝に王手/春季関東学生1部リーグ戦
春季リーグも最終章へと突入。早大、日大との2連戦が行われた。リーグ戦前半の勢いをそのままに、ともにストレートで決めた。早大戦では森薗政崇(政経3=青森山田)が1番手で勝ち星を挙げ…

筑波大を下し4連勝 勝負の後半戦へ弾みをつける/春季関東学生1部リーグ戦
筑波大を下し4連勝 勝負の後半戦へ弾みをつける/春季関東学生1部リーグ戦 春季リーグの折り返しとなる第4戦は筑波大を相手に4―1で勝利した。1番手の丹羽孝希(政経4=青森山田)が敗…

中大に勝ち開幕3連勝/春季関東学生1部リーグ戦
中大に勝ち開幕3連勝/春季関東学生1部リーグ戦 最初のヤマ場となる中大戦を4―0で決めた。第1戦の法大戦と同様、町飛鳥主将(商4=青森山田)が1番手で勝利し主導権を握った。残り1勝…

国学院大に快勝 今季初登場の滝澤がストレート勝ち/春季関東学生1部リーグ戦
国学院大に快勝 今季初登場の滝澤がストレート勝ち/春季関東学生1部リーグ戦 春季リーグの第2戦、国学院大相手に4―0で勝利した。今季リーグ初登場の滝澤拓真(情コミ4=長野商)が3番…

法大に勝利 6連覇へ白星発進/春季関東学生1部リーグ戦
法大に勝利 6連覇へ白星発進/春季関東学生1部リーグ戦 グランドスラムへの第一章を築く。6連覇が懸かる春季リーグ開幕戦は今季1部復帰を果たした法大との対決。1番手の町飛鳥主将(商4…

単複ともに最高は6回戦敗退/東京選手権
単複ともに最高は6回戦敗退/東京選手権 卓球シーズンの開幕戦である東京選手権が行われた。1月に行われた全日本選手権に引けを取らない選手が集った中、明大は最高が6回戦進出だった。シン…