卓球

~インカレ直前~ (3)稲津保志

 悲願のインカレ出場を決めた。昨年は単複どちらも予選で敗退し、出場権を得ることができなかった。リベンジを懸け挑んだ今年は鎌田星矢(商2=松徳学院)との相性抜群のコンビで代表決定戦に…

一般記事
2016.10.25

~インカレ直前~ (2)坪金衛

 ラストイヤーを迎える坪金は、守備から攻撃の起点をつくる受け型の右利き選手。最後となる全日学をダブルスは予選免除で、シングルスは予選で勝ち進み単複出場を決めた。これまでシングルスで…

一般記事
2016.10.25

~インカレ直前~ (1)滝澤拓真

 得意のプレーで4年間の集大成を見せつける。サービスで仕掛け、3球目攻撃で得点を重ねる滝澤。今年の春季リーグで見せたフォアハンドから決める攻撃的なドライブは、相手を翻弄(ほんろう)…

一般記事
2016.10.24

森薗新主将で2年連続のグランドスラムへ/任期交代式

 任期交代式が卓球部合宿所で行われた。式にはOBも出席した。チームをグランドスラムに導いた4年生はこれで代交代。主将は町飛鳥(商4=青森山田)から森薗政崇(政経3=青森山田)に受け…

一般記事
2016.10.23

予選1位通過も張本擁するチームに敗れる/全日本選手権・団体の部

 予選リーグ第2戦で愛工大名電高に勝利して1位通過を果たした明大だったが、将来の日本代表候補と呼び声が高い張本が所属するジュニアナショナルチーム(JNT)を前に終始苦戦を強いられ準…

一般記事
2016.10.16

有延が全日本ファイナリスト破る活躍 4冠へ好スタート/全日本選手権・団体の部

 実業団の強豪をストレートで破った。実業団、大学、高校などのトップクラスが集まる今大会。初戦の東京アート戦で1番手の有延大夢(商4=野田学園)が今年の全日本選手権(個人)で準優勝の…

一般記事
2016.10.14

明大Bが流れに乗れずベスト4/関東学生チームカップ

 力及ばずベスト4に終わった。3~4人のチームでシングルスのみ戦い、先に3勝したチームが勝利となる今大会。明大はAが棄権したため、B~Hの7チームが試合に臨んだ。しかし、他校の勢い…

一般記事
2016.09.28

専大にV! 2年ぶりグランドスラム達成/秋季関東学生1部リーグ戦

 2年ぶり9回目のグランドスラム達成だ。リーグ戦最終日、相手は昨年の秋季リーグ戦で優勝した専大。2番手の丹羽孝希(政経4=青森山田)がストレート負けし、4番手の有延大夢(商4=野田…

一般記事
2016.09.14

中大と法大に勝利 グランドスラムに王手!/秋季関東学生1部リーグ戦

 リーグ後半戦の4日目は中大、法大と対戦した。中大戦では3番手の酒井明日翔(政経2=帝京)が今リーグ全勝中の一ノ瀬(中大)にゲームカウント1―3で敗れるも、最終的には4―1で勝利を…

一般記事
2016.09.12

丹羽 笑顔でメダルの報告/団体銀メダル報告会

 丹羽孝希(政経4=青森山田)のリオデジャネイロ五輪男子団体銀メダル報告会見が行われた。会場には200人以上もの関係者が集まり、報奨金授与や実況のため現地入りしていたヤマト卓球株式…

一般記事
2016.09.07

4年生の活躍で筑波大に快勝 グランドスラムへまた一歩前進/秋季関東学生1部リーグ

 最上級生が勝利へ導いた。秋季リーグ4戦目は筑波大との対戦。1番手の丹羽孝希(政経4=青森山田)が苦しみながら勝利を収めると、町飛鳥主将(商4=青森山田)、有延大夢(商4=野田学園…

一般記事
2016.09.03

日大、早大に勝利 開幕3連勝/秋季関東学生1部リーグ戦

 大会2日目は日大と早大と対戦した。日大戦では1番手の町飛鳥主将(商4=青森山田)が3―0で制すると、そのまま勢いに乗りストレートで勝利。早大戦ではダブルスの森薗政崇(政経3=青森…

一般記事
2016.09.02