卓球

駒大に完勝 7連覇へ順調な滑り出し/春季関東学生1部リーグ戦

 チーム一丸となって、快勝を挙げた。7連覇が懸かる今大会。開幕戦は今季1部復帰を果たした駒大との対決。1番手の渡辺裕介(商3=明徳義塾)が3―0で勝利を収め、流れをつくる。そしてリ…

一般記事
2017.05.05

町がダブルス2位 シングルスは船本ベスト8が最高/東京選手権

 社会人も出場する大会で単複ともに奮闘した。ダブルスの最高成績は町飛鳥(商4=青森山田)・軽部隆介(平23営卒・シチズン)組の2位。決勝で今年のインターハイ優勝ペアである高見・田中…

一般記事
2017.03.05

丹羽、まさかの予選敗退 龍崎は吉村に敗れる/ジャパントップ12

 全日本選手権でベスト8入りした選手と、大会本部からの推薦を受けた選手のみが出場できるジャパントップ12が開催された。明大からは丹羽孝希(政経4=青森山田)が出場。また、4月から入…

一般記事
2017.03.04

活躍をたたえ祝賀会が行われる/祝賀会

 明大の名を様々なところで轟(とどろ)かせた今年度。選手たちの活躍をたたえ、祝賀会が開かれた。リオデジャネイロ(リオ)五輪では丹羽孝希(政経4=青森山田)、水谷隼選手(平成25政経…

一般記事
2017.02.04

【瓦版】丹羽・酒井組 日本一

 Vロードをひた走った。丹羽孝希(政経4=青森山田)・酒井明日翔(政経2=帝京)組が全日本選手権ダブルスで優勝を果たした。明大生同士のダブルスでは22年ぶりとなる快挙を成し遂げた。…

一般記事
2017.01.22

丹羽・酒井組がダブルス日本一! シングルスは明大勢振るわず/全日本選手権

 日本の頂点に立った。小学生からシニアまでが集い、日本一を争う全日本選手権。男子ダブルスで丹羽孝希(政経4=青森山田)・酒井明日翔(政経2=帝京)組が現役明大生同士のダブルスとして…

一般記事
2017.01.22

丹羽初優勝! 有延は2位入賞/全日本学生選抜選手権

 全日本大学総合選手権(以下、全日学)のベスト16進出者と留学生のみが出場する全日本学生選抜選手権(以下、全日学選抜)。明大からは6人が出場し、5人がランク入りした。決勝では丹羽孝…

一般記事
2016.11.27

丹羽圧巻の単複制覇! 滝澤も大健闘の準Ⅴ/全日本大学総合選手権・個人の部

 学生日本一を決める全日本大学総合選手権(全日学)で、丹羽孝希(政経4=青森山田)が3年ぶりにシングルスを制し、2011年の神巧也選手(平27政経卒・現シチズン)以来16人目の単複…

一般記事
2016.10.30

ダブルスは丹羽・酒井組が優勝 森薗・渡辺組はベスト4/全日本大学総合選手権・個人の部

 学生日本一を決める全日本大学総合選手権(全日学)。ダブルスでは初ペアの丹羽孝希(政経4=青森山田)・酒井明日翔(政経2=帝京)組が強豪を抑え栄冠をつかみ取った。優勝の期待を背負っ…

一般記事
2016.10.29

~インカレ直前~ (6)有延大夢

 好調を維持している。有延は春先に関東学生選手権で優勝。全日本選手権・団体の部では全日本選手権(個人)で準優勝の張(東京アート)をストレートで破る大金星を挙げた。集大成のラストシー…

一般記事
2016.10.27

~インカレ直前~ (5)酒井明日翔・渡辺裕介

酒井明日翔 常勝軍団・明治の柱の一人だ。プレーは淡々としているが一度波に乗ると連続得点を量産し観客を沸かせる。今年度、団体戦では団体インカレ、秋季リーグと2度も酒井の勝利でチームの…

一般記事
2016.10.26

~インカレ直前~ (4)船本将志

 インカレの借りはインカレで返す。昨年はシングルスでまさかの予選落ち。雪辱に燃える今年は、関東学生選手権でランク入りを果たし、シングルスの出場権を得ると、ダブルスでも予選を通過し、…

一般記事
2016.10.26