
初戦は日鉄住金物流にストレート負け/全日本選手権・団体の部
実業団、大学、高校などのトップチームが集まる全日本選手権・団体の部が開幕した。団体インカレで優勝した明大は大学代表として出場。1グループ3チームで編成して予選リーグを戦い、各グル…

全勝でつかんだ王者 秋連覇で春の借りを返す/秋季関東学生1部リーグ戦
激闘から一夜明けて迎えた秋季リーグ最終戦。勝った方が優勝の中大との大一番は、序盤から明大がペースを握った。1番手・森薗政崇主将(政経4=青森山田)がストレート勝ちを収め先行する。…

激闘制し専大、早大に勝利! 秋連覇へ王手/秋季関東学生1部リーグ戦
\上位校対決が繰り広げられたリーグ戦4日目は専大、早大との対戦。専大戦では試合が4時間以上にも及ぶ熱戦となった。最後は7番手の遠藤竜馬(政経1=野田学園)がこの死闘に終止符を打ち勝…

埼玉工大に快勝 残すは上位校対決へ/秋季関東学生1部リーグ戦
リーグ後半戦が始まり、一発目の相手は埼玉工大。1番手の龍崎東寅(商1=帝京)からストレート勝ちで流れを作る。その勢いのままチームカウント4―0で4勝目。リーグ優勝が決まる重要な試…

筑波大、法大に勝利 開幕3連勝で後半戦へ/秋季関東学生1部リーグ戦
リーグ前半戦を全勝で折り返した。2日目は筑波大、法大との対戦。筑波大戦では遠藤竜馬(政経1=野田学園)と酒井明日翔(政経3=帝京)が敗れるも、6番手の渡辺裕介(商3=明徳義塾)が…

連覇に向けて好発進 日大にストレート勝ち/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦が開幕した。初戦の相手は日大。1番手の酒井明日翔(政経3=帝京)が勝利を収め、流れを作る。最後は森薗政崇主将(政経4=青森山田)・渡辺裕介(商3=明徳義塾)組が試合を…

シングルス6人、ダブルス2組が全日学へ/全日本大学総合選手権・個人の部 関東予選
全日本大学総合選手権(全日学)の出場を懸けた関東予選。シングルスでは渡辺裕介(商3=明徳義塾)を筆頭に6人、ダブルスでは船本将志(商4=野田学園)・遠藤竜馬(政経1=野田学園)組…

エキシビジョンマッチ開催 大盛況で幕/MEIJI SPORTS スペシャル
卓球部は北京大学と北京体育大学の選手を招待してエキシビジョンマッチを開催。多くの学生、報道陣がリバティータワーに作られた特設会場を囲み選手たちのプレーに酔いしれた。 北京大学と北…

春の悔しさをバネに団体インカレ2連覇達成/全日本大学総合選手権・団体の部
やはり明大は強かった。団体インカレ最終日は、準決勝と決勝が行われた。準決勝は龍崎東寅(商1=帝京)の活躍もありストレートで筑波大を下し、今大会負けなしの18連勝で決勝に駒を進める…

全試合ストレート勝ちで勝負の最終日へ/全日本大学総合選手権・団体の部
順調な試合運びを見せた。決勝トーナメントに突入し初戦の相手・京産大に1ゲームも落とさずストレートで勝ち進む。続く関西学大、埼玉工大にも競った展開を繰り広げるも1ゲームも譲ることな…

予選ブロック1位通過 V2への道のり始まる/全日本大学総合選手権・団体の部
前年王者がV2へ歩み出した。今年の春季関東学生1部リーグ戦で7連覇が途切れ4位と、苦汁を飲んだ明大。今日、大学団体ナンバー1を決める今大会の予選ブロックに出場し1位通過を決めた。…

船本と酒井がシングルスベスト16 単複共に8強ならず/関東学生選手権
課題が残る結果になった。団体インカレ直前、そして全日本学生選手権(全日学)の推薦権も兼ねて行われた今大会。明大はシングルスでは船本将志(商4=野田学園)と酒井明日翔(政経3=帝京…