森薗、渡辺裕出場も、ともに予選敗退/ジャパントップ12
日本トップレベルの選手が集結し、熱戦を繰り広げた。1月に行われた全日本選手権でベスト8入りした選手と、大会本部から推薦された選手のみが出場できる今大会。男女ともに各12名選出され…
「もりみま」組が日本一! 森薗はシングルスでも自己最高の4強/全日本選手権
プロ・アマ問わず卓球の日本一を決める全日本選手権が開催され、森薗政崇(政経4)・伊藤美誠(スターツSC)組が混合ダブルスで初出場初優勝を果たした。明大勢の混合ダブルス制覇は200…
森薗3度目V 最後の学生大会で有終の美を飾る/全日本大学総合選手権・個人の部
全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)の最終日が行われ、森薗政崇主将(政経4=青森山田)が2年ぶり3度目の優勝を果たした。名だたる強豪を倒し、迎えた吉村(愛知工大)との決勝。フ…
森薗・渡辺裕組準V 明大勢連覇ならず/全日本大学総合選手権・個人の部
あと一歩、届かなかった。学生王者を決める全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)が幕を開けた。2日目はダブルスの決勝が行われ、森薗政崇主将(政経4=青森山田)・渡辺裕介(商3=明…
リコーに1―3で敗れ予選リーグ敗退/全日本選手権・団体の部
決勝トーナメントには進めなかった。予選リーグDグループ2戦目はリコーと対戦。1番手の龍崎東寅(商1=帝京)が昨年度の卒業生・有延大夢(平29商卒)にストレートで敗戦。続く酒井明日…
初戦は日鉄住金物流にストレート負け/全日本選手権・団体の部
実業団、大学、高校などのトップチームが集まる全日本選手権・団体の部が開幕した。団体インカレで優勝した明大は大学代表として出場。1グループ3チームで編成して予選リーグを戦い、各グル…
全勝でつかんだ王者 秋連覇で春の借りを返す/秋季関東学生1部リーグ戦
激闘から一夜明けて迎えた秋季リーグ最終戦。勝った方が優勝の中大との大一番は、序盤から明大がペースを握った。1番手・森薗政崇主将(政経4=青森山田)がストレート勝ちを収め先行する。…
激闘制し専大、早大に勝利! 秋連覇へ王手/秋季関東学生1部リーグ戦
\上位校対決が繰り広げられたリーグ戦4日目は専大、早大との対戦。専大戦では試合が4時間以上にも及ぶ熱戦となった。最後は7番手の遠藤竜馬(政経1=野田学園)がこの死闘に終止符を打ち勝…
埼玉工大に快勝 残すは上位校対決へ/秋季関東学生1部リーグ戦
リーグ後半戦が始まり、一発目の相手は埼玉工大。1番手の龍崎東寅(商1=帝京)からストレート勝ちで流れを作る。その勢いのままチームカウント4―0で4勝目。リーグ優勝が決まる重要な試…
筑波大、法大に勝利 開幕3連勝で後半戦へ/秋季関東学生1部リーグ戦
リーグ前半戦を全勝で折り返した。2日目は筑波大、法大との対戦。筑波大戦では遠藤竜馬(政経1=野田学園)と酒井明日翔(政経3=帝京)が敗れるも、6番手の渡辺裕介(商3=明徳義塾)が…
連覇に向けて好発進 日大にストレート勝ち/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦が開幕した。初戦の相手は日大。1番手の酒井明日翔(政経3=帝京)が勝利を収め、流れを作る。最後は森薗政崇主将(政経4=青森山田)・渡辺裕介(商3=明徳義塾)組が試合を…
シングルス6人、ダブルス2組が全日学へ/全日本大学総合選手権・個人の部 関東予選
全日本大学総合選手権(全日学)の出場を懸けた関東予選。シングルスでは渡辺裕介(商3=明徳義塾)を筆頭に6人、ダブルスでは船本将志(商4=野田学園)・遠藤竜馬(政経1=野田学園)組…

