2年ぶり全勝優勝へ 天王山に挑む/春季関東学生1部リーグ戦展望
新人の活躍が目覚ましい。出雲卓斗(政経1=遊学館)はここまで4試合に出場し3勝1敗。沼村斉弥(ら商1=野田学園)は3試合で3勝と、核になっている。特に沼村は日大戦、チームカウント…

筑波大、早大との激闘制す 全勝のまま後半戦へ/春季関東学生1部リーグ戦
無敗でリーグを折り返した。春季リーグ3日目の筑波大、早大との2戦。ダブルスでは敗れたもののシングルスで勝利を重ね、筑波大を下し4勝目を挙げる。続く早大との対戦では1番手の龍崎東寅…

日大との熱戦制し3連勝/春季関東学生1部リーグ戦
辛勝で奪還へまた一歩前進した。2年ぶりの優勝を目指す春季リーグの2日目は日大と対戦した。過去2年間で1点も奪われていない相手に今日も幸先よく2点を先取したが、そこからまさかの3連…

日体大、駒大に連勝で白星発進/春季関東学生1部リーグ戦
好スタートを切った。春季リーグ戦初日は日体大、駒大との対戦。新体制で初の団体戦は、競った試合も見られたが最終的には勝ち切り、次戦へ弾みをつけた。 初出場で存在感を見せつけた。2戦…

出雲がシングルスV! 5人がランク入りを果たす好成績/関東学生新人戦
期待のルーキーが、力を結果で示した。決勝まで順当に勝ち進んだ出雲卓斗(政経1=遊学館)は、決勝で遊学館高時代の同級生である五十嵐史弥(早大)と激突。フルゲームまでもつれたが、最後…

ダブルス2位で好成績も悔しさ残る/関東学生新人戦
悔しさがにじんだ。新人戦初日に行われる男子ダブルスには8組が出場し、最高位は出雲卓斗(政経1=遊学館)・沼村斉弥(商1=野田学園)組の2位。他の組も健闘するもランキング入りとはな…

祝賀会が行われる/祝賀会
卓球部の今年度の活躍をたたえ、優勝祝賀会が行われた。今季は、春季リーグ戦4位のスタートとなったが全日本学生選手権・団体の部、秋季リーグ戦で優勝。個人では、森薗政崇前主将(政経4=…

森薗、渡辺裕出場も、ともに予選敗退/ジャパントップ12
日本トップレベルの選手が集結し、熱戦を繰り広げた。1月に行われた全日本選手権でベスト8入りした選手と、大会本部から推薦された選手のみが出場できる今大会。男女ともに各12名選出され…

「もりみま」組が日本一! 森薗はシングルスでも自己最高の4強/全日本選手権
プロ・アマ問わず卓球の日本一を決める全日本選手権が開催され、森薗政崇(政経4)・伊藤美誠(スターツSC)組が混合ダブルスで初出場初優勝を果たした。明大勢の混合ダブルス制覇は200…

森薗3度目V 最後の学生大会で有終の美を飾る/全日本大学総合選手権・個人の部
全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)の最終日が行われ、森薗政崇主将(政経4=青森山田)が2年ぶり3度目の優勝を果たした。名だたる強豪を倒し、迎えた吉村(愛知工大)との決勝。フ…

森薗・渡辺裕組準V 明大勢連覇ならず/全日本大学総合選手権・個人の部
あと一歩、届かなかった。学生王者を決める全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)が幕を開けた。2日目はダブルスの決勝が行われ、森薗政崇主将(政経4=青森山田)・渡辺裕介(商3=明…

リコーに1―3で敗れ予選リーグ敗退/全日本選手権・団体の部
決勝トーナメントには進めなかった。予選リーグDグループ2戦目はリコーと対戦。1番手の龍崎東寅(商1=帝京)が昨年度の卒業生・有延大夢(平29商卒)にストレートで敗戦。続く酒井明日…