
早大に4-2で白星 全勝優勝まであと一歩/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦は終盤に入った。4日目は早大との対戦。6試合中4試合でフルセットにもつれ込む激闘を制し、4―2で勝ち抜いた。 ◆9・14~21 秋季関東学生1部リ…

日大、中大に勝利 下級生が底力を見せた/秋季関東学生1部リーグ戦
厳しい戦いを乗り越えた。秋季リーグ3日目の相手は日大と中大。遠藤竜馬(政経2=野田学園)や出雲卓斗(政経1=遊学館)、沼村斉弥(商1=野田学園)の下級生の活躍で連勝を伸ばした。◆…

筑波大に4-1で開幕3連勝/秋季関東学生1部リーグ戦
秋季リーグ戦3戦目の相手は筑波大。1番手・龍崎東寅(商2=帝京)がフルゲームを制し弾みをつけるとシングルスで3連勝。ダブルスは落としたものの、4-1で勝利を収めた。◆9・14~2…

埼玉工大、駒大に快勝 好スタート切る/秋季関東学生1部リーグ戦
王者奪還への挑戦が始まった。団体インカレ2位のリベンジに燃える中、秋季リーグ戦が開幕した。初日の相手は埼玉工大と駒大。2戦とも快勝し幸先の良いスタートを切った。◆9・14~21秋…

ダブルス6組、シングルス12名の本戦出場が決定!/全日本大学総合選手権・個人の部 関東予選
全日本大学総合選手権(以下、全日学)の出場権を懸けた関東予選が行われた。今大会で、新たにダブルス4組、シングルス8名が全日学への切符をつかんだ。10月に行われる本戦で上位進出を狙…

団体インカレ3連覇ならず 準Vで閉幕/全日本大学総合選手権・団体の部
悲願のインカレ3連覇とはならなかった。全日本大学総合選手権・団体の部(団体インカレ)最終日。準決勝では激しい打ち合いに苦戦するも見事チームカウント3-1で愛知工大を破る。しかし専…

3試合ストレート勝ちでベスト4を決める/全日本大学総合選手権・団体の部
全日本大学総合選手権・団体の部(団体インカレ)は32校による決勝トーナメントが始まった。明大は準々決勝までの3試合を全てストレートで勝利し、ベスト4に名乗りを上げた。◆7・12~…

予選は快勝 優勝に向け好発進/全日本大学総合選手権・団体の部
頂点への道を歩み始めた。春季リーグ戦で優勝を果たし、今大会でも栄冠を狙う明大は予選で山口大、東北大と対戦。2試合ともにストレートで勝利し、決勝トーナメントへ駒を進めた。◆7・12…

専大に白星 2年ぶり全勝優勝達成!/春季関東学生1部リーグ戦
2年ぶりのリーグ優勝を果たした。強豪・専大を相手に厳しい戦いが予想されたが、4―1と快勝。1試合目は龍崎東寅(商2=帝京)が3―2で勝利を収めるも2試合目で落とし、1―1となる。…

酒井がシングルス唯一のベスト8 ダブルスは2組がベスト4/関東学生選手権
団体インカレの直前であり、全日本学生選手権(個人の部)の推薦権を懸けた、関東学生選手権が行われた。明大はダブルスが2組入賞したものの、シングルスのランク入りはベスト8の酒井明日翔…

7戦全勝で春奪還 グランドスラムへ好発進/春季関東学生1部リーグ戦総括
今年度、初の団体戦となった春季リーグ戦が閉幕した。結果は、7戦全勝で2年ぶり21回目の優勝。昨年度は春4位に終わりグランドスラムの夢がついえたが、悲願へ最高のスタートを切った。&…

中大を下し優勝まであと1勝/春季関東学生1部リーグ戦
優勝に大きく近づいた。春季リーグも後半戦となり中大との一戦。ここまで1番手を担い全勝していた龍崎東寅(商2=帝京)がストレートで敗れる。しかし2番手、3番手が連勝し流れを渡さず試…