バスケットボール(男子)

近大に貫録勝ち 5位決定戦へ駒進める/全日本大学選手権

 前日の拓大戦で敗れた明大は5~8位決定戦に登場。関西地区1位の近大との対戦は、第1クオーターでいきなり11点のビハインドを背負う展開になる。それでも焦ることなく少しずつ点差を詰め…

一般記事
2014.11.30

一度は大逆転果たすも土壇場で敗戦 拓大に敗れベスト4ならず/全日本大学選手権

 インカレベスト4を懸け、拓大と対戦した。前半は拓大のシュート精度の高さに苦しめられ29―44と15点差をつけられる。第3クオーター序盤も勢いに乗れず、一時は21点差まで開いたが、…

一般記事
2014.11.29

日体大に勝利 順調に駒を進める/全日本大学選手権

 序盤の集中力が勝ちにつながった。前半で40点を獲得して優位に立った。後半に追いつかれる場面もあったがしのぎ、68―61で勝利。これでベスト8以上が確定し、来年1月の天皇杯出場も決…

一般記事
2014.11.28

序盤に苦戦もインカレ初戦突破/全日本大学選手権

 今年1年の集大成となるインカレ。初戦は名古屋経大と対戦した。第1クオーターでは攻撃がかみ合わず7点のリードを許すも、落ち着きを取り戻し第2クオーターで逆転。続く第3クオーターで相…

一般記事
2014.11.27

4年生特集(5)チームを鼓舞するタフマン 小山耀平

 集大成となるインカレに挑む。プレーオフで2勝を挙げ、リーグ戦を5位で終えた。次なる戦いは11月24日から30日に行われる全日本大学選手権。昨年は35年ぶりとなる準優勝を果たした。…

一般記事
2014.11.25

4年生特集(4)勢いもたらすムードメーカー 佐藤紘之

 集大成となるインカレに挑む。プレーオフで2勝を挙げ、リーグ戦を5位で終えた。次なる戦いは11月24日から30日に行われる全日本大学選手権。昨年は35年ぶりとなる準優勝を果たした。…

一般記事
2014.11.23

4年生特集(3)チーム支える4年生ガード 岩淵俊紀

 集大成となるインカレに挑む。プレーオフで2勝を挙げ、リーグ戦を5位で終えた。次なる戦いは11月24日から30日に行われる全日本大学選手権。昨年は35年ぶりとなる準優勝を果たした。…

一般記事
2014.11.22

国士大に勝利 5位でリーグ戦終える/関東大学1部リーグ戦

 今年度から導入されたプレーオフで順位を上げ、5位でリーグ戦を終えた。5位決定戦は国士大と対戦。序盤からテンポ良く試合を進め相手を離していくと、4年生全員がコートに立つ時間もあり、…

一般記事
2014.11.03

慶大に今季初勝利 5位決定戦へ/関東大学1部リーグ戦5~8位決定戦

 リーグ戦18試合を7位で終え、5~8位決定戦に進んだ明大。この日は6位の慶大と対戦した。序盤から優位に試合を進めるも、ターンオーバーなどのミスから追い上げられ、相手を引き離せない…

一般記事
2014.11.02

拓大に惜敗 7勝11敗で5~8位決定戦へ/関東大学1部リーグ戦

 最終戦を白星で飾れなかった。リーグ戦18試合目となる最終戦は拓大との2度目の対戦。第1クオーターこそ7点のビハインドを背負うが、その後は一進一退の展開から徐々に追い上げていく。1…

一般記事
2014.10.28

王者東海大に惨敗 今季10敗目/関東大学1部リーグ戦

 100点ゲームで完敗を喫した。先週青学大にいい形で勝利を収め勢いに乗る明大は、ここまで全勝中の東海大と対戦。序盤は激しい打ち合いとなるが徐々に力の差が出始め、前半で35―51と1…

一般記事
2014.10.26

劇的勝利! 2度の延長の末に強豪青学大を下す/関東大学1部リーグ戦

 ダブルオーバータイムの末に青学との大熱戦をものにした。序盤からオフェンスが冴え、45―32と大量リードで前半を折り返す。後半、本領を発揮し始めた青学大を前に1度は逆転を許すもしぶ…

一般記事
2014.10.21