
明学大を破り初戦突破/関東大学選手権
序盤の大幅リードで初戦突破を決めた。この大会シードのため5回戦からの参加となった明大。初戦は3部に所属する明学大と当たった。第1クオーター(Q)で大量29得点を獲得すると、そのリ…

関東トーナメント開幕 大会展望
春の王座を狙う。新チーム発足後最初の公式戦となるのは、4月22日に開幕した関東トーナメント。「目標は優勝」(松本大河主将・文4=能代工業)。力試しの春と言われるが、今年の明大は勝…

関東トーナメント開幕 松本大河主将インタビュー
再スタートを切る。昨年はリーグ戦で開幕8連敗。2部降格の危機は乗り越えたが、集大成のインカレでも2回戦敗退と苦しいシーズンだった。経験豊富な4年生がそろう今年は、ここまで10戦9…

関東トーナメント開幕 濱西康一監督インタビュー
再スタートを切る。昨年はリーグ戦で開幕8連敗。2部降格の危機は乗り越えたが、集大成のインカレでも2回戦敗退と苦しいシーズンだった。経験豊富な4年生がそろう今年は、ここまで10戦9…

今季初黒星 中大に敗戦し準優勝/京王電鉄杯
あと一歩届かなかった。最終日は中大との優勝決定戦。第1クオーター(Q)は1点リードで終えたものの、第2Q以降はオフェンスリバウンド、ディフェンスリバウンドともに奪われ、終始相手の…
日大、拓大を撃破 全勝で1位決定戦へ/京王電鉄杯
京王電鉄杯2週目、この日は日大と拓大との対戦。日大戦は前半を1点差で終えるも後半突き放し87―78、拓大戦は前戦の課題である試合の入りを修正し、96ー77の大量得点で勝利した。こ…

京王電鉄杯開幕 初日は専大、慶大に逆転勝利/京王電鉄杯
今年で33回目となる京王電鉄杯が開幕した。参加校10校が5チームずつのブロックに分かれ、最終日に順位決定戦を行う。明大は専大、慶大、日大、拓大と同じAブロックに入った。大会初日の…

早大に64―59で勝利 7年ぶりに優勝を飾る!/東京六大学リーグ戦
全勝で終えた。六大学リーグ最終戦の相手は早大。序盤こそ集中力の欠いたプレーが目立つも、その後は安定した試合運びを展開。38―31で前半を折り返す。後半に入ると、明大のゴールラッシ…

法大、慶大に勝利 負けなしの4連勝つかむ/東京六大学リーグ戦
またも連勝だ。2日目は法大と慶大と対戦。1試合目の法大戦では第2クオーター(Q)終盤に3点差まで詰め寄られたが、持ち味の速攻で終始リードを許すことなく勝利を収めた。2試合目の慶大…

新チーム始動 開幕は連勝で終える/東京六大学リーグ戦
新体制で臨んだ六大学リーグ、初日は連勝で飾った。今年で13回目となる六大学リーグ戦。初日は東大と立大と対戦した。東大戦はダブルスコアで圧勝、立大戦では最後に猛攻を受けたものの大差…
涙のベスト16 関西学大に接戦の末敗れる/全日本大学選手権
予想外のシーズン終幕だった。2回戦は関西1位の関西学大との対戦。前半を8点のリードで終えるも、徐々に差を縮められ、3点のリードで第4Qを迎える。開始早々に逆転されると、相手の勢い…

インカレ初戦突破! 天理大を僅差で振り切る/全日本大学選手権
苦しみながらも初戦突破だ。大学日本一を決めるインカレの初戦の相手は、関西2位の天理大。第1クオーター(Q)は、終始相手ペースに持ち込まれ、10―22と大きく突き放される。しかしこ…