
白鴎大に19点差で完敗 4位から7位へ転落/関東大学1部リーグ戦
壁は高かった。対戦相手は昨シーズンから勝利を挙げられていない白鴎大。身長210㎝を誇る留学生・イブラヒマ(白鴎大)を中心とし、高さを生かした攻撃を仕掛けてきたが、序盤は集中したデ…

オフェンス好調むなしく筑波大に2度目の敗戦/関東大学1部リーグ戦
追いすがるもあと一歩及ばなかった。今季リーグ唯一の3連戦の最終日は筑波大戦。序盤から点を取っては取られの一進一退の攻防を繰り広げる。5点ビハインドで後半に入ると、得点の奪い合いは…

最大18点のビハインドを負い64―72で青学大に敗北/関東大学1部リーグ戦
得意の展開に持ち込めず敗北を喫した。対戦相手の青学大には、リーグ1周目で13点差をつけて勝っていた。しかし徹底したゴール下でのディフェンスを受けリバウンドを取れず、前試合で勝因と…

走るスタイル貫き東海大に勝利 2度目の対戦を制す/関東大学1部リーグ戦
シーソーゲームを物にした。5勝4敗の5位で折り返したリーグ後半戦。最初の相手は開幕戦で勝利を収めた東海大だ。立ち上がりこそ相手の高さに苦しむが、第8節の早大戦から徐々に調子を上げ…

接戦物にできず 拓大に2点差で惜敗/関東大学1部リーグ戦
大一番を制することはできなかった。5勝3敗で迎えた今試合は現在首位の拓大との対戦。勝てば同率首位に並べる重要な一戦だった。立ち上がりは走るバスケで得点を重ね、前半を終えて45―3…

「新しい勝利の形」 早大に後半逆転し3連勝/関東大学1部リーグ戦
後半に巻き返し、五つ目の白星を得た。早大は明大同様、ガードを起点とした走るバスケが持ち味。前半はターンオーバーなどでリズムをつかめず我慢のバスケが続き、6点ビハインドで終える。し…

走るバスケで専大下す 攻めの姿勢貫き2連勝/関東大学1部リーグ戦
4つ目の勝ち星だ。リーグ戦第7戦、専大との1回戦に61―57で勝利した。第1クオーター(Q)からファウルを誘うプレーで相手にペースを渡さず、第2Qではリバウンドからの速攻を意識し…

最後まで走り抜き接戦制す 日大に87―80で連敗ストップ/関東大学1部リーグ戦
連敗から脱出した。3連敗で迎えたリーグ第6戦目の相手は208cmのケイタ(日大)を中心としたインサイドと精度の高いシュートが持ち味の日大。前半は相手の高さを生かしたオフェンスに対…

大東大に11点差で敗北 連敗脱出ならず/関東大学1部リーグ戦
地力の差を見せつけられた。リーグ5戦目は、今年から1部に上がってきた大東大に65―76で敗北を喫した。序盤は豊富な運動量のディフェンスで五分五分のゲームを展開。30―32の2点差…

(11)渡辺翔太 身体能力光る 未完の大器
小さな巨人が相手ディフェンスを翻弄(ほんろう)する。身長は168cmと小柄な渡辺翔太(政経1=宇都宮工)。しかし、持ち前のスピードを生かしたドライブで得点・アシストを量産し、体格…

追い上げ見せるも白鴎大に敗北 リーグ戦2勝2敗とする/関東大学1部リーグ戦
リベンジとはならなかった。リーグ戦第4戦は、春の関東大学選手権のベスト8を懸けた試合で惜しくも3点差で敗れた白鴎大との対戦。出だしから相手の長身を生かしたプレーなどに苦しみ、前半…

力及ばず筑波大に9点差で敗戦/関東大学1部リーグ戦
後半に精度を欠いた。昨年3冠、かつ今春のトーナメント王者の筑波大と対戦した。序盤は持ち味の堅守でインサイドからシュートを打たせず互角の戦いを展開。しかし後半に入ると相手の高さに圧…