バスケットボール(男子)

(男子部)中大にまさかの逆転負け 2年連続で8強入り逃す/関東大学選手権

 ベスト8の壁を超えられなかった。6回戦の相手は中大。前半は主導権を握り、41―31で終える。しかし、第3クオーター(Q)に4点差まで詰め寄られ、第4Q残り2分54秒に逆転を許す。…

一般記事
2018.05.03

(男子部)慶大に21点差で勝利 関東トーナメント初戦突破/関東大学選手権

 大量得点で初戦突破だ。関東トーナメントが開幕し、シードで登場の明大は慶大との5回戦に臨んだ。第1クオーター(Q)から30得点を挙げ、試合の流れを呼び込む。第2Qは相手の外からのシ…

一般記事
2018.05.01

(男子部)シーズン開幕前最終戦 3勝2敗で課題再確認/京王電鉄杯総括

 結果より内容を追求した。今大会は関東トーナメント前最後の試合であり、調整の場としての意味合いが強い。その中で選手たちは自らの強みをアピールして見せた。大会を終えて3勝2敗と昨年度…

一般記事
2018.04.19

(男子部)専大に9点差で敗戦 3勝2敗で関東トーナメントに臨む/京王電鉄杯

 大会最終日は明大と同じ1部リーグ所属の専大との対戦。9点差で敗れ京王電鉄杯は4位に終わった。今大会の反省を生かし関東トーナメントに挑む。 スターターは渡辺翔太(政経2=宇都宮工)…

一般記事
2018.04.14

(男子部)早大に敗戦も法大戦はルーキー躍動で勝利/京王電鉄杯

 大会2日目は、明大と同じく1部リーグ所属の早大と、昨季2部リーグ昇格を決めた法大と対戦した。早大には敗れたものの法大に勝利し、2日目を終え3勝1敗。Bブロック2位となった。最終日…

一般記事
2018.04.08

(男子部)初日は東大と日大に連勝/京王電鉄杯

 34回目を迎える京王電鉄杯が開幕した。初日は東大、日大と対戦。東大戦はベースチーム、日大戦はトップチームで戦い、双方とも危なげなく勝利を収めた。 東大戦のスターターは、堀雄士郎(…

一般記事
2018.04.07

覇者・拓大に敗戦 リーグ戦を7位で終える/関東大学1部リーグ戦

 イージーミスが大きな点差を生んだ。2カ月に渡って行われたリーグ戦の最終節は、2節を残しリーグ優勝を決めていた拓大に敗れた。前半は集中したディフェンスとアウトサイドからのシュートで…

一般記事
2017.10.30

苦手意識拭えず 62―80で大東大に敗戦/関東大学1部リーグ戦

 終始相手のペースで展開された。リーグ第17節の相手はモッチを中心としたインサイド主体の大東大。前半は相手の高さに手を焼いたが、なんとか食らい付き7点ビハインドで終えた。続く第3ク…

一般記事
2017.10.28

一時は3点差も逆転できず 専大に屈す/関東大学1部リーグ戦

 逆転できなかった。リーグ16試合目は、1回戦は勝利した専大との対戦。第1クオーター(Q)から盛實、秋山(ともに専大)らの猛攻を許すと、前半で18点のビハインドを背負った。第3Qは…

一般記事
2017.10.23

大盛況のホームゲームは1点差で日大に辛勝/関東大学1部リーグ戦

 明大和泉体育館で迎えた日大2回戦は、大声援を力に勝ち切った。サッカー部も駆け付け、大盛り上がりを見せた今年のホームゲーム。第1クオーター(Q)は息の合ったプレーで一挙27得点。失…

一般記事
2017.10.22

【瓦版】混戦極めるリーグ戦上位に食い込め!

ホームでの歓声を力に変える。今年も明大和泉体育館でホームゲームが開催される。例年は2日間の日程だが、今年は1試合のみ。攻撃的なプレーヤーがそろう日大を迎え撃つ。4年ぶりベスト4へ …

一般記事
2017.10.20

ピンチにエース・齋藤躍動 早大に74―68で4試合ぶり勝利/関東大学1部リーグ戦

 追いすがる相手を振り切り4試合ぶりの白星を得た。1周目で勝利した早大との一戦。序盤から着実に得点を重ね、前半を9点リードで終えた。迎えた第3クオーター(Q)は一時2点差にまで詰め…

一般記事
2017.10.16