バスケットボール(男子)

拓大に圧勝 2年ぶりのインカレ出場決定!/インカレチャレンジマッチ

 勝てばインカレ出場、負ければ4年生の引退が決まる重要な一戦。相手は1部リーグ戦11位の拓大。留学生選手相手に苦戦はしたものの、明大が終始リードする展開で試合は進み、最終スコア81…

一般記事
2020.11.14

法大に善戦 準優勝で幕を閉じる/オータムカップ2020 2部トーナメント

 あと1歩届かなかった。2Qで悪くなった流れをディフェンスで取り戻し、勢いをつけると13点あった差を一時逆転。今季取り入れているモーションオフェンスでよい形ができていたものの、わず…

一般記事
2020.11.09

国士大に快勝 インカレ出場へ1歩前進/オータムカップ2020 2部トーナメント

 準決勝の相手は国士大。第1クオーター(Q)ではリバウンドを取ることができずリードを許すも第2Qからは攻撃が活性化し逆転。その後は国士大を寄せつけず逃げ切り勝利を手にした。&nbs…

一般記事
2020.11.04

初戦は相手の猛攻を振り切り快勝/オータムカップ2020 2部トーナメント

 第1クオーター(Q)ではリードを許すものの第2Qで失点を1桁に抑え逆転、さらに大きく突き離すことに成功。後半に上武大に追い上げられるも82―76で明大が逃げ切った。◆10・25~…

一般記事
2020.10.26

逆転勝利で3連勝もリーグ降格に/関東大学1部リーグ戦

 リーグ最終節は法大と対戦。前半を22ー38と大きく離されたものの、第3、第4クオーター(Q)で猛追を見せ須藤昂矢(営4=桐光学園)のシュートで同点へと追いつく。さらに富田一成(法…

一般記事
2019.11.10

24点差で早大に圧勝 降格回避へ/関東大学1部リーグ戦

 気持ちの強さがもたらした勝利だ。負ければ自動降格となる運命の一戦。両者譲らぬ攻防の中迎えた第4クオーター(Q)、怒涛の連続得点で勝負あり。1回戦での16点差を大きく上回る24点差…

一般記事
2019.11.10

白鴎大に82-68で勝利 自動降格回避へ望みつなぐ/関東大学1部リーグ戦

 待望の瞬間だった。20戦目の相手は1戦目で勝利した白鴎大。開始直後から激しい点の取り合いとなり、4点リードで最終クオーター(Q)に突入した。一時は1点差まで詰められたが、エース・…

一般記事
2019.11.04

日大に64-74で敗戦 1部残留の雲行き怪しく/関東大学1部リーグ戦

 勝たねばならない一戦だった。立ち上がりからシュート数こそ多いものの、なかなか点に結びつかない。後半、留学生選手との体格差をカバーできず細かいミスを連発。点差は徐々に広がり、日大に…

一般記事
2019.11.03

前半のリードを守り切れず 大東大に73-79で敗北 /関東大学1部リーグ戦

 18戦目の相手は首位・大東大。自動降格圏内の明大にとっても、勝てば優勝が確定する大東大にとっても負けられない対決となった。前半は得意の堅守速攻の展開で7点のリードを奪い折り返した…

一般記事
2019.10.28

相手エースを抑えることができず 日体大に66-81で敗戦 /関東大学1部リーグ戦

 5連敗中の明大は得点数リーグ2位と高い攻撃力を誇る日体大と対戦した。立ち上がりはロースコアに展開したものの、第2クオーター(Q)から調子を上げたエース・大浦颯太を抑えることができ…

一般記事
2019.10.26

東海大に65―80で敗戦も新戦力台頭に確かな手応え/関東大学1部リーグ戦

16戦目の相手は現在4位の東海大。平均身長で約4センチ上回る相手に65―80で敗れはしたが途中出場のSG若月遼(政経1=北陸)が10得点と躍動した。選手層の薄さが課題とされる明大に…

一般記事
2019.10.23

神大に7点差で敗北 単独最下位に/関東大学1部リーグ戦

 11位の神大との一戦は、今試合が初のスターターとなったC溝口月斗(国際2=東海大札幌)が躍動するも、リバウンドとフリースローで差をつけられ、74ー81で手痛い敗戦となった。&nb…

一般記事
2019.10.20