
(女子)明大団体4位 仲間の声援を力に演技を披露/日本学生氷上競技選手権
SP(ショートプログラム)から一夜明け迎えた勝負のFS(フリースケーティング)。明大からは2人が演技をし、住吉りをん(商2=駒場学園)が総合2位、江川マリア(政経2=香椎)が総合…

(男子)インカレ3位 チーム全員、全力でつかみ取った表彰台/日本学生氷上競技選手権
日本学生氷上競技選手権(以下、インカレ)での優勝を目指した明大。7日は男子7、8級から大島光翔(政経3=立教新座)、菊地竜生(政経1=目黒日大)、松井努夢(政経4=関西)がFS(…

声援飛び交うチーム明大 優勝目指し好演技披露/日本学生氷上競技選手権
日本学生氷上競技選手権(以下、インカレ)が開幕した。6日は男子7、8級から大島光翔(政経3=立教新座)、菊地竜生(政経1=目黒日大)、松井努夢(政経4=関西)が出場。女子7、8級…

佐藤 エキシビションで観客を魅了/メダリスト・オン・アイス
全日本選手権(以下、全日本)から一夜明け、激戦を戦い抜いた選手たちによるエキシビション・メダリストオンアイスが開催された。明大からは、全日本男子シングル5位、四大陸選手権代表の佐…

佐藤駿 四大陸選手権代表に選出/国際大会代表選手発表
来年1月30日から2月4日にかけて中国・上海で開催される四大陸選手権の代表に佐藤駿(政経2=埼玉栄)が選出された。四大陸選手権は、アフリカ、アジア、アメリカ、オセアニアの四つの大…

(女子)住吉総合10位、江川11位 SPから追い上げを見せる/全日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)は24日、女子FS(フリースケーティング)が行われた。22日のSP(ショートプログラム)で17位につけた住吉りをん(商2=駒場学園)は追い上げ総合10…

(男子)佐藤が総合5位に 大島も存在感示す/全日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)は23日、男子のFS(フリースケーティング)が行われた。明大からは21日のSP(ショートプログラム)で5位につけた佐藤駿(政経2=埼玉栄)…

(女子)SP江川13位、住吉17位 FS進出決めるも悔しさ残る演技に/全日本選手権
年に一度の大一番である全日本選手権(以下、全日本)。大会2日目は女子SP(ショートプログラム)が行われ、明大から3人が出場した。江川マリア(政経2=香椎)が13位、住吉りをん(商…

(男子)全日本開幕 SP佐藤5位、大島20位発進/全日本選手権
21日、長野市ビッグハットにて全日本選手権が開幕した。初日は男子SP(ショートプログラム)が行われ、明大から大島光翔(政経3=立教新座)、佐藤駿(政経2=埼玉栄)が出場した。佐藤…

江川がSPから巻き返し総合優勝 男子は菊地が優勝/都民体育大会
都民体育大会は2日目を迎え、男女ともにFS(フリースケーティング)の試合が行われた。明大からはSP(ショートプログラム)1位の菊地竜生(政経1=目黒日大)、2位の松井努夢(政経4…

(女子)悔しさ残るも江川がSP3位発進 堀見は充実の5位発進/都民体育大会
国民スポーツ大会冬季大会(以下、国体)の東京都代表予選でもある今大会。明大からは堀見華那(商3=愛知みずほ大瑞穂)、江川マリア(政経2=香椎)が出場した。大会初日のシニア女子SP…

(男子)菊地がSP首位発進 松井が2位につける/都民体育大会
◆12・2~3 都民体育大会(ダイドードリンコアイスアリーナ) 国民スポーツ大会冬季大会(以下、国体)の選考を兼ね行われた今大会。大会初日に行われたシニア男子SP(ショートプログラ…