フィギュアスケート

佐々木、西野でアベック優勝/日本学生氷上選手権

 全国の舞台で佐々木彰生(政経4=武相)、西野友毬(政経1=私立武蔵野)が優勝を果たした。佐々木はSP(ショートプログラム)2位から、FS(フリースケーティング)で挽回し、逆転優勝…

一般記事
2013.01.12

佐々木、西野が上位入賞を果たす/全日本選手権

 世界屈指の選手たちが集う全日本の舞台で、佐々木彰生(政経4=武相)が8位。西野友毬(政経1=私立武蔵野)が7位入賞と健闘した。 最後にガッツポーズを見せた佐々木のSP(ショートプ…

一般記事
2012.12.25

明大から6人の選手が全日本へ/東日本選手権

 全日本選手権の予選会である今大会。女子は上位10人、男子は上位9人が全日本選手権へと駒を進められる。明大からは西野友毬(政経1=私立武蔵野)、佐々木彰生(政経4=武相)ら6人が全…

一般記事
2012.11.06

シーズン初戦で佐々木、高山が優勝/東京選手権

 フィギュアスケートのシーズンが開幕した。シーズン初戦となる東京選手権で男子は佐々木彰生(政経4=武相)、女子は高山睦美(商4=麹町女子)が優勝を飾った。 ついに飛んだ。今までジャ…

一般記事
2012.10.11

結果が振るわずも、収穫のある全日本選手権に/全日本選手権

 日本最高峰の大会である全日本選手権。今大会には浅田真央(中京大)、高橋大輔(関西大)ら世界のトップスケーターが参加している。明大からは佐々木、石川、高山、松村の4人が出場した。そ…

一般記事
2011.12.30

石川、2年振りの出場も10位に終わる/NHK杯国際競技大会

 2年前にも出場したNHK杯。浅田真央(中京大)や鈴木明子(邦和スポーツランド)といったトップレベルの選手が世界各国から参加する今大会。前回は代理の出場であったが、今年は違う。国際…

一般記事
2011.11.15

石川ケガで最下位も、高山1位、佐々木2位入賞/東日本学生選手権

 昨年の今大会では優勝を果たした石川だが、今年はケガのため最下位で終わるという結果に。一方、昨年は表彰台を逃した高山、佐々木がそれぞれ優勝、準優勝と実力通りの力を発揮した。また、団…

一般記事
2011.10.26

高山、2年連続の2位/東京選手権

 昨年はライバルでありチームメイトでもある石川(文3)に1位の座を譲った高山。今年こそはと、期待が懸った今大会だったが、今年も表彰台の一番高いところを逃してしまう。「もちろん優勝を…

一般記事
2011.10.12

ルーキー特集【鈴木健太郎】

――フィギュアスケートを始めたきっかけは何ですか?   両親がコーチをしていて、その影響が大きいですかね。ちゃんと練習を始めたのは小学校の時くらいからで す。――明大を選んだ理由は…

一般記事
2011.10.07

シーズン開幕!価値ある表彰台/東京選手権

 フィギュアスケートシーズンの開幕戦となる今大会は、昨シーズン世界選手権出場の中野友加里(早大)など有力選手が多数出場。ハイレベルな争いが繰り広げられた。 初日のショートプログラム…

一般記事
1999.01.01

FLY HIGH ~柴田嶺の挑戦~

 昨シーズン、グランプリシリーズ参戦や全日本選手権7位入賞など、トップスケーターとして大きく成長をとげた柴田嶺(政経3)。10月上旬の東京選手権からシーズンが始まった柴田に、現在の…

一般記事
1999.01.01

鳥居、トップスケーターと夢の舞台へ/ドリーム・オン・アイス

 シーズンスタートを前に、日本が誇るトップスケーターのみ滑ることが許される“夢舞台”、ドリーム・オン・アイス。本学からは鳥居(文2)が参加し、高橋大輔(関大…

一般記事
1999.01.01