アイスホッケー

大会形式変更、トーナメント戦廃止に/関東大学リーグ戦

 今年度より、関東大学リーグ戦の形式が大きく変更された。従来の部制をDivision(ディビジョン)に改め、日程も大幅に組み替えられている。 前年度まで1部~5部に分かれていた部制…

一般記事
1999.01.01

日大下すも決定力不足を露呈/関東大学リーグ戦

 今月11日~15日に行われた第9回大学交流戦苫小牧大会(サマーカップ)1stステージでは中大・苫小牧駒澤大に敗れ、今リーグ戦についても不安視されていた明治。初戦となる日大戦は勝利…

一般記事
1999.01.01

障壁・東洋大をついに撃破!/関東大学リーグ戦

 一昨年のリーグ戦以来東洋大に一度も勝てていなかった明治だったが、今試合ではピリオドを重ねる度に勢いを増し、東洋大を圧倒。2年ぶりの勝利を大差でつかんだ。

一般記事
1999.01.01

(34)やっと手にした勝利――梁取慎也/関東大学リーグ戦

 代表経験も豊富で周囲からの期待を一身に背負いながら主将になった梁取部門主将。しかし春は自身がいながらも4位と不発に終わり、夏のサマーカップもまさかの敗北を喫した。 春負けて、例年…

一般記事
1999.01.01

インカレ王者・東洋大に圧勝!/関東大学リーグ戦

 先日のリーグ戦初戦で日大に辛勝した本学。しかし「(最悪だった)夏よりはよかったけど…」と誰もが口をそろえて言ったその1戦目から一変。インカレ連覇を果たした東洋大を相…

一般記事
1999.01.01

法大に勝利!リーグ戦無敗守る/関東大学リーグ戦

 滑り慣れた東伏見から戦地を千葉に移しての一戦。序盤は動きの悪さがあったものの、梁取アイスホッケー部門主将(政経4)の活も入り士気の高まった本学は、外崎(政経3)が2Pで連続2得点…

一般記事
1999.01.01

真価問われる一戦で勝利!法大破る/関東大学リーグ戦

 悲願の東洋大戦勝利を果たし、その勢いを持続できるか否か明治の真価を問われた今試合。序盤は不安を感じさせる戦いぶりだったものの、梁取部門主将の活で見事に立ち直り、リーグ戦無敗を守っ…

一般記事
1999.01.01

あり余る勢いで中大撃破/関東大学リーグ戦

 リーグ戦無敗記録、そしてサマーカップの雪辱が懸かる中大戦。明治は破竹の勢いで攻め、中大を圧倒した。終盤は勢い余って反則を連発し得点機会を逃したが、失点も1回に抑えて余裕の勝利。リ…

一般記事
1999.01.01

中大に夏の雪辱果たす/関東大学リーグ戦

 リーグ戦を3戦無敗で迎えた中大戦。サマーカップでは2回戦で中大に敗れ、ベスト4にも上がれず「チームの士気もどん底まで落とされた」(梁取アイスホッケー部門主将・政経4)と悔しい思い…

一般記事
1999.01.01

早大にギリギリの引き分け/関東大学リーグ戦

 現在のチームでは全員が初めてのプレーとなる茨城で、宿敵・早大と1回戦1位を懸け争った明治。先の中大戦に引き続きペナルティを乱発し、プレーの粗さが目立った。1点リードされたままで試…

一般記事
1999.01.01

粘りの攻撃で早大戦をドローで終える/関東大学リーグ戦

 1回戦最終試合、ここまで全試合白星と好調の明治は、現在2位の早大と対戦した。遠い茨城の地で移動の疲れが抜けきれない両校だが、今試合で1回戦目の順位が決まるため、選手たちの目の色は…

一般記事
1999.01.01

無敵明治!2桁得点で中大に圧勝/関東大学リーグ戦

 1回戦を首位で通過し勢いに乗る明治。セットの組み換えやGK・上川(営1)の起用を試みながらも余裕の試合運びを見せた。 途中第2ピリオドで若干緩みを見せたものの、「緩んでも立ち直る…

一般記事
1999.01.01