アイスホッケー

(11)‘06関東インカレ特集/関東大学選手権

関東インカレのキーマン-北海高出身編-4/12、新体制初の公式戦が行われた。相手は昨年度関東1部リーグ8位の日大。勝ちはしたものの、それでも3-1という僅差のスコアは、未だ煮え切ら…

一般記事
1999.01.01

(12)‘06関東インカレ特集/関東大学選手権

~準決勝戦で見えた、今年の「四強」~真のシーズン開幕! 先日行われた関東インカレ準決勝戦。そこに顔をそろえたのはやはり「四強」(明治、早大、法大、東洋大)の面々だった。毎年、各大会…

一般記事
1999.01.01

(13)‘06関東インカレ特集/関東大学選手権

◆4・8~4・29 第55回関東大学アイスホッケー選手権大会(東伏見アイスアリーナ)▼①法大 ②早大 ③明大 ④東洋大法大戦の速報へ総括「2つの問題と結果」 誰がこの結果を予想した…

一般記事
1999.01.01

(21)明大アイスホッケーあらかると/関東大学秋季リーグ戦

 北米・北欧を中心として盛んにプレーされているアイスホッケーだが、日本ではまだまだマイナースポーツである。 また、五輪種目には男子が1928年の第1回のシャモニー大会、女子が199…

一般記事
1999.01.01

(23)ペナルティー/関東大学秋季リーグ戦

 アイスホッケーは危険の伴う競技のため、数々のペナルティーが存在します。今回は、ペナルティーの種類や科せられる退場時間などを紹介します。<主なペナルティーの種類>■マイナーペナルテ…

一般記事
1999.01.01

法大戦、まさかの黒星/関東大学秋季リーグ戦

 日大に大勝し、その勢いに乗っていきたい今試合。1次リーグの法大戦では接戦を制した本学は、2次リーグでも勝ち点を挙げられるかと思われた。しかし上り調子の法大に4点差を付けられ、まさ…

一般記事
1999.01.01

中大戦、痛い引き分け/関東大学秋季リーグ戦

 主力・梁取(政経3)が抜けての中大戦。接戦で引き分けるも、試合中に浅利主将(政経4)が負傷し次の早大戦に不安を残す試合となった。

一般記事
1999.01.01

不運・明治、中大にまさかの引き分け/関東大学秋季リーグ戦

 負傷欠場していた外崎(政経2)が復帰したものの、梁取(政経3)が法大戦でのアンスポーツマンライク・コンダクト(スポーツマンらしからぬ行為)により出場停止を受けたまま臨んだ中大戦。…

一般記事
1999.01.01

本領発揮、早大に余裕の快勝/関東大学秋季リーグ戦

 屈辱の法大戦・中大戦から心機一転。見違えるような集中力あるプレーを見せ、固く守り積極的に攻めた本学は、宿敵・早大に快勝した。

一般記事
1999.01.01

宿敵・早大に雪辱果たす/関東大学秋季リーグ戦

 本学2次リーグ最後の対戦は、宿敵・早大。1次リーグではダブルスコアで完敗だった。しかし今試合は序盤から圧倒的な勢いを見せ、リベンジを果たした。 第1ピリオド開始早々、本学は今まで…

一般記事
1999.01.01

まさかの敗北で準決勝敗退/関東大学秋季リーグ戦

 本学は序盤、動きが固いながらも優勢な展開。徐々に疲れからミスが目立ち始める。最後は意地を見せ食らいついたが、あと一歩かなわず敗北した。これによって今大会を3位で終え、リーグ戦4連…

一般記事
1999.01.01

無念の敗退。リーグ戦4連覇ならず/関東大学秋季リーグ戦

 遂に迎えた決勝トーナメント。2次リーグを2位通過した本学は、先日法大に勝って勢いづく東洋大と対戦。昨年劇的勝利を収めた決勝戦と同じカードだった。 立ち上がりから明治のカウンターが…

一般記事
1999.01.01