アイスホッケー

(47th Period)関東大学リーグ戦事後インタビュー  大津晃介、大椋舞人

――リーグ戦を振り返ってどうですか大津:目標にしていた優勝を達成できなかったので、悔しいです。優勝できなかった要因としては、チームの得点力のなさが挙げられると思います。個人としても…

一般記事
2013.11.29

(46th Period)関東大学リーグ戦事後インタビュー  伊藤優人、梶原聡人

 4年生として最後方からチームを支えたGK伊藤優人(商4=白樺学園)。コンスタントに出場し第2セットの守備を引っ張ってきたDF梶原聡人(政経3=北海道清水)。守備でチームを支えた2…

一般記事
2013.11.28

早大に逆転負けで3位 全日本出場叶わず/関東大学リーグ戦

 まさかの逆転負けだった。勝った方が2位、さらに全日本選手権出場へ残り1枚の切符が懸かった大一番。第1ピリオドで流れに乗り、3点を奪ってリード。しかし第2ピリオド立ち上がりの失点で…

一般記事
2013.11.27

高橋がリーグ戦今季初得点を決めるも、法大に完敗/関東大学リーグ戦

 リーグ戦2位の明大は、同4位の法大に2―4で敗れ、通算成績を8勝3敗2分の勝ち点26とし、同3位に順位を落とした。 明大は第1ピリオドで2点を決められると、法大から一度もリードを…

一般記事
2013.11.19

リードを守り切り東洋大に辛勝/関東大学リーグ戦

 互角の展開のなか、3-1で東洋大に競り勝った。全体のシュート数では東洋大が1本上回り、特に第3ピリオドでは守りを強いられる時間が続いた。それでも「いい集中力でできた」(FW上野滉…

一般記事
2013.11.13

日大に勝利も内容に課題/関東大学リーグ戦

 2日前に中大と激戦の末惜敗した直後の試合だったが、日大に4-1で勝利した。1セットと2セットのFW陣を入れ替えて臨んだこの試合。第1ピリオドで早くも3点を奪うなど、連係にほころび…

一般記事
2013.11.07

天王山 首位中大に惜敗/関東大学リーグ戦

 天王山にふさわしい、緊張感のある試合だったが1-2で敗れた。内容は互角の戦い。第1ピリオドにDF梶原聡人(政経3=北海道清水)の強烈なミドルシュートで先制したものの、その後のピリ…

一般記事
2013.11.05

専大に圧勝 いざ中大戦へ/関東大学リーグ戦

 攻めに攻め、専大から7得点を奪い勝利した。先制点を挙げたDF松坂拓磨(政経2=北海)はリーグ戦初ゴール。一瞬のスキから1失点したものの、終始ゲームを支配する安定した試合運びを見せ…

一般記事
2013.10.28

大量10得点を挙げて慶大に完封勝利 2次リーグ初戦を白星で飾る /関東大学リーグ

 昨年、2次リーグ初戦で敗れた慶大を相手に快勝した。第1ピリオドで6点を奪い、リーグ初戦以来となる第1ピリオド複数得点をあげると、チームは流れに乗り10得点を挙げた。また、ディフェ…

一般記事
2013.10.20

大津が劇的同点弾 早大と価値ある引き分け/関東大学リーグ戦

大津が劇的同点弾 早大と価値ある引き分け/関東大学リーグ戦 残り2分で追い付き、負け試合を引き分けに持ち込んだ。昨年の王者に挑んだ明大は、第2ピリオドの頭に2点を挙げ、3―1とリー…

一般記事
2013.10.16

大量10点を奪って完封 日大に快勝/関東大学リーグ戦

大量10点を奪って完封 日大に快勝/関東大学リーグ戦 今リーグ戦最多の10得点に完封、内容も充実した完勝となった。第2、第3ピリオドだけで大量得点を奪い、守備も終始粘り強く守った。…

一般記事
2013.10.08

(45th Period)関東大学リーグ戦直前インタビュー  上野滉太、佐藤光

―上野滉―――ここまでのリーグ戦は上野滉:自分たちのホッケーが、まだできていないことを感じています。コンディションは、サマーカップに出て上がっていたはずなのですが、正直な話、下がっ…

一般記事
2013.10.04